ホップステップキャンプ♪
bialaddin 315の失敗と成功★②
りんたく
2017年08月29日 09:13
おはようございます~
遠路遥遥我が家にやって来たbialaddinのメンテ編です~
2017/08/22
bialaddin 315の失敗と成功★①
おはようございます~道具ネタ第2弾です今回はイギリスから到着したbialaddin315の失敗と成功です反省を踏まえた忘備録として少々長くて文章多めですが残しておきます・・・5月の某日ランタンをもう一台増やしたくて、セカイモンとにらめっこ…
まずは、一旦バラしてみたのですが、パッキンがほとんど硬化してしまっているので、まずはパッキンの発注
到着までの間に、せっせと針仕事
ベイルを革で巻いちゃいましたこれで、ベイルが倒れてもタンクが傷つかない
それから、サビサビな部分を必死に磨きます
この作業がなかなか面倒なんですよね~
エアーボタンやジェットクリーナー、ちょっとは綺麗になったかな?
タンクの中もサビサビだったので、
SUSナットをタンクに放り込んで、各穴を塞いで灯油入れてひたすらシェイク
この作業さすがに室内では出来ないので、大汗かきながらお外で頑張りましたよ~
数十回繰り返してやっと灯油も濁らなくなったので終了地味に一番きつかった~
ヴァポライザーは、交換しようか悩んだのですが、どなたかのブログで、
キャブレータークリーナー奥まで入れてバーナーで炙る方法が載っていたので試してみました
ニードルはヤスリでスリスリ
※この方法合は自己責任でお願いします
そうこうしているうちに、頼んでいたパッキン類が到着
ランタンケースとセールしてたUCOのキャンドルランタンもついつい買っちゃいました
ここでまたしても失敗ポンプカップがベトベトして使えそうに無かったので一緒に頼んだのですが・・・・・
パッキンセットの中にも入ってました
残念ですが予備として保管しときます
でそのパッキンを替えようとしたらさらなるハプニング
触れただけで真鍮ナットが真っ二つに金属疲労??
途方に暮れていると、ちょっと閃きました
タンクの洗浄に使ったSUSナットが見事ハマったので、当面はこれでしばらくは代用できるかな
ワッシャーはかなり面倒な部分もありましたが、せっかくなので全部交換
画面後ろに写ってるのが、オークションで落とした激安バタフライ用のシェード
こいつを赤の耐熱塗料でシュッと吹いてあげると・・・・・
なかなかいい色になりました
後は、マントル付けて点灯するだけ・・・、ドッキドキ・・・
どうか点いてください
何とか一発点灯最高の瞬間ですバンザーイ
このまま小一時間ほど点けてましたが問題無さそうです
焼酎片手にランタン見つめる姿に、家族の冷ややかな視線もなんのその
これから我が家のエースとして大事に使っていきます
あなたにおススメの記事
関連記事
bialaddin 315の失敗と成功★②
bialaddin 315の失敗と成功★①
ひっさしぶりに自作♪
新たなタープが仲間入り♪
クーラー事情に決着!
クリスマスプレゼント♪
パイルドライバーもどき
Share to Facebook
To tweet