6/3,4@ひなもりホタル父子キャン後編
こんにちは~
ひなもりオートキャンプ場の続きです~
おいしいごはんを食べた後は、お待ちかねのホタル観測です
管理人さんの先導で皆で近くの運動公園の駐車場まで移動して、そこからさらにシャトルバスで移動
出の山って所で観測なんですが、かなりの人でびっくり有名スポットなんですね
ここのホタルが飛ぶと山が動くと言われるらしいですよ!引率してくれた先生が言ってました
19時前には会場に着いたんですが、開場は19時30分から
でもお客さんは多くて、すでに並んでいるので並ぶのですが、長男ちょっとオネム
いよいよ開場でしたが、開場直後はまだ薄暗い程度、数匹飛んでる位だったんですが、
ピークは20時位らしく、一応その時間まで粘ってみました
少しずつ数も増えて、見たこともないような光景にうっとり
カメラ設定も分からないし、三脚も無かったのでこんな写真が限界
山が動くって程では無かったですが、間違いなく今まで見た中で一番の数で、大満足・・・・・のはずなんですが、
帰りのシャトルバスは乗車待ちの長ーーーい列
正直かなり疲れましたまだ飲めないし子供たちも帰りは爆睡
小林市内からひなもりへ帰る途中、鹿がすごかったですよ~
20~30頭は見たかな暗闇で目だけ光ってるので
なかなか不気味でした
やっとこさ帰ってきて至福の一杯
焼酎は長女が棟上げでゲットしてきたやつありがとう~
さすがはひなもり、夜になると肌寒いですね冬用シェラフで良かった~
子供たちも少しだけ起きてましたが、歯磨きしておやすみ~
写真撮ってたら、藺牟田池でお隣さんだったMさんが来られて、かんぱ~い
写真はありませんが、24時位までおしゃべりして、おやすみしました~
翌朝
少し雲がありますが、もちろんの晴れ
いつもはお寝坊な長女も、早めに起きてきたので早速朝ごはん
ホットドッグと目玉焼きでお腹いっぱい、おいしゅうございました
ちょっとまったりしたら、早速イベントに
創作活動第二弾はフォトフレーム作り
簡単そうだったので、長女に任せて僕はぼちぼち撤収準備
ここからはカメラも任せました
しっかり撮ってくれてました~やるな~
僕は撤収の合間に、オートサイトに来られていた@nothingさんの所にお邪魔して、おいしいアイスコーヒーを図々しく頂いちゃいました
創作活動に戻ってみると、しっかり完成
撤収ももう一踏ん張り
何とか10時30分頃撤収完了
最後に新しく出来た芝ソリ場で一滑り
なかなかスピードが出て楽しかったですよ~
さて、今年9回目のキャンプ、2回連続の父子キャンで、バタバタと忙しかったですが、
長女がちっちゃいママになっていろいろ助けてくれました
ホタルも綺麗だったし、また来年家族全員で来たいな~
関連記事