2016年10月16日
大浪池~韓国岳
こんばんは~
9月22日秋分の日、週の半ばにポツンと入った祭日

キャンプには行けないので、最近虜になっている山登りに出かけて来ました

目指した場所は、大浪池


嫁さんの両親と僕の両親も誘いましたが、体調不良で嫁さんのお母さんのみの参加

準備体操して、登る前の記念撮影して、いざ出発

大浪池までは、石畳で整備されているので、とても歩きやすいです

この花調べましたよ



30分ぐらい歩いて、ちょっと休憩


ただ、進むに連れてガスガスガス・・・・・

西回りと東回りの分岐点

道は少し険しくなっていきます

池が見えるはずのポイントなんですが・・・・・
真っ白

吸い込まれそうで、ちょっと怖いぐらいです

もう少し進むと、テーブルがあったので、お昼ごはん

山ラーにチョイスしたのは、カップヌードルのSIOバジル&オリーブ

正直、山には合いませんでした

冒険しないで、ノーマルな味を選べば良かったと後悔

おいしいコーヒー

見渡す限りのガスに消化不良感は否めず・・・、僕だけこのまま韓国岳まで行って、えびのミュージアムで落ち合う事に

子供たちと嫁さんチームはこのままUターンするらしく、ここでしばしお別れ

別れて5分後・・・・・
ガスが抜けてきました

20分ほどで、避難小屋に到着

ここから頂上まで約1時間、下るのに1時間、嫁さんチームは1時間ちょっとでスタート地点に戻るはずなので、急ピッチで歩を進めます

大浪池~韓国岳は8号目付近までこんな感じの木の階段で整備されています

滑ったりの心配は無いのですが、すぐ太ももがパンパンになっちゃいます

目の前は階段ばかりでウンザリですが、振り返ればなかなかの景色

早足で登り続け、やっと登頂


えびの側は少しだけ視界もクリア

大浪池側は再びガス・・・

登頂した達成感でヤッホーと叫びたかったけど、一人だったので諦め

パパっと写真撮って、急いで下山


下りはサクサクっと小走りで、45分ほど掛かり無事下山完了

えびのミュージアムで無事合流も出来ました

嫁さんチームも無事大浪池が見れたみたい

足湯に浸かって、レインフォレストコーヒー飲んで

パライソ観光案内所に移動して~
温泉の蒸気で蒸したとうもろこし、揚げ餅、サツマイモ、温泉卵をたらふく食べて

いつもの霧島高原国民休養地で温泉


ガスも残念で、足早登山でしたが、しっかり満足感と充実感も残り、楽しい登山となりました

今年中にもう一回行きたいな~
