2018年01月31日
12/23,24クリキャン@北薩広域公園前後編
おはようございます~
昨年の締めくくり、北薩広域公園の続きです~

2018/01/24
おはようございます~12/23,24で北薩広域公園に行って来ました~今年ラストキャンプ+クリキャンって事で実はこの日北薩広域公園では10時からミニ門松作りのイベントがあるらしく、それに参加する為我が家を9時前に出発朝早いので、かなりバタバタでしたが、何…
乾杯


ラストキャンプも兼ねていたので、今年一年のキャンプを振り返ったりと染み染み

お揃いのサンタの耳あてで、仲良しアピール

食後は、偶然来られていたご近所のMファミリーの焚き火にお邪魔させてもらいました

1時間ほど家族で温もらさせて頂いちゃいました


子供たちは、おやすみしたのでちょっとだけ写真タイム

炊事棟の灯りが憎らしかったです

翌日午後から雨予報だったので、そこまで冷え込まず過ごし易い寒さでしたよ

炊事棟の灯りが消えるまで起きてる自信も無かったので、23時過ぎにはおやすみなさい~

翌朝~

長男と6時起床、女性陣が起きる前にひとっ風呂

さっぱりして上がると、朝食の用意が出来てました~、ありがたい~

安定の金の肉まんシリーズ


相変わらず、安定のおいしさでごちそうさま~

この日は10時から餅つきがあるので、食後は少しずつ撤収準備

しっかり腰を入れて突けたかな??
やはり、つきたては最高においしいです



12時前には撤収完了したのですが、子供たちからM家ともう少し遊びたいコール

お餅しっかり食べたので、お昼抜きでもう少し遊びます

約1時間しっかり遊んで、雨降る前に帰宅出来ました

さて、2017年ラストキャンプM家のおかげで今回も楽しい時間を過ごせました

2017年は19回出撃の26泊、思っていたよりも沢山行けたので大満足です

2018年もぼちぼちやっていきますので、どこかでお会いしましたら仲良くしてください

2018年01月24日
12/23,24クリキャン@北薩広域公園前編
おはようございます~

12/23,24で北薩広域公園に行って来ました~

今年ラストキャンプ+クリキャンって事で

実はこの日北薩広域公園では10時からミニ門松作りのイベントがあるらしく、それに参加する為我が家を9時前に出発

朝早いので、かなりバタバタでしたが、何とか10時前には到着できました

材料費1000円払って、皆で並んで説明聞いたあと、材料配布

はい


一旦、中の植物を出して、3本の竹だけをオアシスで固めます


このお方達じゃないですよ~


こんなのです


これで、3本の竹を固めて、松竹梅や南天やらを指したら、隙間を土で埋めます

仕上げは職人さんに手伝ってもらって、しめ縄で男結び


なかなかの出来に大満足なんですが、この時点で10時40分ぐらい・・・12時ぐらいまで掛かる予定だったのですが・・・

イン時間の14時までは結構時間があります


クッパ城久々来たような・・・天気も良いし、時間もあるし遊びまくります

嫁さん号クラッシュ

散々遊んだ後は、お昼寝~

のんびり14時前まで遊んで、キャンプ場に移動して高速設営

今回はC-1サイト、炊事棟やトイレには近くて便利なのですが、ちょっと日当たりが悪いかな??
それと使用頻度が高いのか、数年前に来た時より芝生面積が明らかに少なくなってます

門松もセッティング完了


設営が終ったら、子供たちは


僕は、燻製仕込んで

この日の北薩は満サイト


お風呂上がりまったりしてたら、あっという間に暗くなってきたので、ランタンタイム

パシャパシャ


すかさず、かんぱーい

この辺で、後編に続きます~

2018年01月17日
12/2、3@観音池公園後編
おはようございます~

実は我が家の長男インフルBを患いまして、現在家中で隔離中、昨年は患ったのはインフルA



しかし、よく貰ってくるな~と歓心、感心



さて、観音池公園の続きです~

2018/01/09
あけましておめでとうございます本年も宜しくお願い申し上げます昨年の年末から、インフルAに罹ってしまい長女以外りんたく家全滅正月には何とか完治しましたが、辛かったです今年は病気に負けない丈夫な体作りを目標に頑張るぞさて、昨年のレポで恐縮ですが…
たこ焼きも焼けてきたのでいざ、かんぱ~いでごわす

3回転、48個焼いて終了、子供たちも上手に転がせる様になって来ました

春雨スープも美味しく出来て大満足

食後、子供たちはゲームタイム

嫁さんはマシュマロタイム

各々好きな時間を楽しみます

リッツで挟んでスモア


僕は写真タイム



サムネイルでは綺麗に写ってるんですけどね~

小腹が空いたので、燻製作ったら燻しすぎ~

こんな感じで夜は更けていき、11時頃おやすみなさい~

翌朝、6時半頃起床

そこまで冷え込まず、ぐっすり眠れました

早速朝食、朝食~

昨日のたこ焼きの残りで作った、たこ焼きドッグ

昨日仕込んでおいた、燻製醤油でのTKG

それから、これも昨日から仕込んでいた焼き芋

まぁ、組み合わせはあれですが、お味は抜群でしたよ

食後まったりしてたら、ポツポツ

まさかって思ったら、降り出しちゃいました


夕方以降に降るのは分かっていたのですが、この時間帯は正に想定外

ここから、拭き上げましたが、完全乾燥とはいかず、ちょっと消化不良

撤収中、ふらりと散歩中のおじさんが来られて熊笹で作ったバッタを頂きました

お腹の部分とかリアル過ぎますね

結局チェックアウトの11時ギリギリまで乾かして、無事撤収完了となりました

さて、今年18回目のキャンプは想定外の雨に見舞われましたが、のんびり好きなことが出来て大満足でした

ラストキャンプの記事が残ってますので、もうしばらく昨年のキャンプにお付き合いくださいね~

2018年01月09日
12/2、3@観音池公園前編
あけましておめでとうございます

本年も宜しくお願い申し上げます

昨年の年末から、インフルAに罹ってしまい


正月には何とか完治しましたが、辛かったです


さて、昨年のレポで恐縮ですが、12/2、3で観音池公園に行ってきました

我が家にしては珍しく、2回連続同じ場所


13時頃チェックインしてサクッと設営、今までで一番パリっと張れたかも

設営が終わると、お菓子作り


この時点までは、とっても良い出来


少し焦げちゃいましたが、とっても美味しく出来ましたよ

ほろ苦さも大人の味って事で

食べ終わって温泉にでもって準備してたら、夕暮れゴールデンタイム

少しだけパシャパシャ


温泉でじっくり温まったら、辺は真っ暗


今宵のメニューはたこ焼き鉄板をそのまま使って、タコパ

焼き焼きで忙しいはずなのですが・・・
時事ネタの荻野目ちゃんでおふざけ長男


こんな感じで夜は更けていきました~

後編に続きます~
