ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年04月25日

3/18~20@四季の里旭志前編











こんにちは~




3月の連休久しぶりに連泊キャンプしてきましたちょき




実に8月以来で7ヶ月ぶりの連泊にワクワクですアップアップ




今回選んだのは、四季の里旭志キャンプ場ですが、我が家がキャンプ場を選ぶ基準として、



出来るだけ行ったことのない場所を検索します目




特に連泊出来る時は尚更です・・・子供や嫁さんに飽きられないように・・・ひよこ



出来るだけ近場でなんて欲張っていると、なかなか見つからないので、ちょっと遠出して車




我が家からは高速使って3時間ぐらいなので、10時頃出発車




途中Google先生が通行止の場所を案内したり、お昼ご飯食べたり、渋滞に遭ったりで14時頃到着。



急いで受付ダッシュフリーサイト2160円、入村料大人216円、子供108円スノピカードの提示で10%OFFですよお宝




全体図はこんな感じです電球









受付のお兄さんお姉さん丁寧で感じが良いでした晴れ




駐車場はちょっと離れてますが、荷物は近くで降ろせます力こぶ




移動でちょっと疲れたので、バタバタ設営汗










やっと一服、これがうまいんですよね~ビール














子供たちはおやつタイムケーキ




このサイトとっても良かったのが、目の前に広場があるんです~グッドキラキラ










なので、暇さえあれば、広場でドッヂボールしたり、サッカーしたりと便利良しクラッカー















入る時間が遅かったので、ゆっくりしてたら、あっという間に夕食作る時間に・・・














今回も長女がたくさんお手伝いしてくれて助かりました~OK





少し暗くなってきたのでお待ちかねのランタンタイムランタン












ランタン予熱してる間に豆乳スープとお好み焼きの完成キラキラ

















待ちきれずかんぱーいビール









写真撮る間もなく、がっついていたら、降り出しちゃいました雨









天気予報は降らない降らない予報だったんですけどね~びっくりでも、明日は朝から晴れ予報なので、全く焦らず汗




疲れもあって、この日はお酒もほどほどに22時頃にはおやすみなさい~睡眠






翌朝晴れ




バサッバサッて音で目が覚めましたビックリ



明け方から、強い風が吹き始めたらしく、グループサイトの方のタープが崩れた音でビックリビックリ








奥に見える鞍岳からの吹き降ろしの風だった様です荒波




我が家の位置は旧管理棟があったおかげで、さほど風の影響は受けずに済みましたナイス




ただし、昨日ペグ4本だけの手抜き設営だったので、朝一でバタバタとペグダウン汗













風は強いんですが、昨夜の雨も上がり、良いお天気に晴れ




ひと仕事終わらせたところで朝ごはんは~食事









大活躍のバウルーで・・・








焼いただけのふんわり食パンにメイプルシロップコーヒーカップ













これだけじゃ物足りなかったので、肉まんまで頂いてごちそうさま~あっかんべー








この日は朝食食べたらすぐに出発です車









天気も良いし、混み合うだろうなと思い9時すぎに向かった先は~びっくり









阿蘇ファームランド内にある元気の森ですちょき




ここで思いっきり遊んできましたが、続きは後編で~バイバイ







  


Posted by りんたく at 16:55Comments(6)★★キャンプ四季の里旭志

2017年04月18日

ひっさしぶりに自作♪






こんばんは~




先日のことですが、お久しぶりに木工自作しましたよ~ちょき




作ったのはクーラースタンドなんですが、今まで持ってなかったんですよね~、




百均の折りたたみイスに置いたりして事足りていたんですが、



今回新たなクーラー導入して、ちょっと欲しくなっちゃいましてフフフ



地熱から食材を守ったり、腰痛持ちがビール取り出しやすくするためにビール




インスタで見かけた自作品に一目惚れして、いつものごとく、ハンズマンの工作コーナーを占拠スパナ




とりあえず、出来たのがこんな感じですキラキラ










OSBボード 厚み12mm×910mm×1820 1枚(980円)を切るだけです電球









こんな感じの5つのパーツだけなので、材料かなり余りました汗




一応CADで図面書いて行ったんですが、角度やら組み合わせ部分になかなか手こずり汗




3時間ぐらい入り浸って、試行錯誤の末に完成電球




うちにあった100均のベルトで巻くとコンパクトにキラキラ









組立てるとこんな感じ目









組立も20秒ぐらいでとっても簡単ちょき




強度もなかなかで、大人が乗っても余裕がありますよくす玉




ただ切り口がガサガサして少々危険ですがガーン




デビューが楽しみだな~クローバー









  


Posted by りんたく at 22:17Comments(6)★キャンプ道具★自作

2017年04月11日

新たなタープが仲間入り♪




こんにちは~




観測史上最も桜の開花が遅れた鹿児島も、やっと満開の所がちらほらと花




が、しかーし連日天気悪すぎますよね~汗




やっと咲いたと思ったら、春の嵐ガーン




今週末お花見キャンプの予定なんですが、どうか散らずに残っていますように花





さて、先日の北薩広域公園でのキャンプ中ポチった物が届きましたよ~








Hilleberg Tarp UL 20 サンドカラー




我が家のタープは、焚き火タープのレクタのみだったんです。




焚き火タープは万能で、影が濃いし、大きいので夏場は大活躍キラキラ



ただ欠点もあり、嵩張るし、濡れたら重いんですよね~ガーン



冬、テンティピで出撃する時は、大体青空リビングなんですが、



夜露を避けるため、寝る前に荷物を一旦テントに入れてました~酔っ払いには面倒~









大体こんな感じ??



なので、遮光性の低く簡単に張れそうなタープを物色目



候補はいくつかあったんですが、今持っている幕との色合いやら考慮したら、この子になっちゃいましたニコニコ




早速、庭(畑)で試し張りキラキラ









まずは、オーソドックスな張り方ナイス




初ヒルバーグなんですが、不思議な素材電球弾力があるっていうか、ふわふわしてるっていうか電球




シワくちゃだったタープが、どんどん綺麗に伸びますねクローバー








張ってしまったら、必然的に何かしたくなる訳でして・・・・・









急遽だったので、あった物でBBQビール










絵面はきたないですが、焼きおにぎり作って、シソで挟んだらおいしかったなぁ~食事




庭では春の息吹アスパラもにょきにょき顔を出してきてますクローバー









初張り、暑くなる前にすませたいなぁ~キラキラ




今週末晴れますように晴れ









  


Posted by りんたく at 09:27Comments(6)★キャンプ道具タープ

2017年04月04日

2/25,26@北薩広域公園で筍掘り後編






おはようございます~




北薩広域公園の続きです~








星空たくさん撮ったんですが、この時もカメラの手ブレ機能ONだったので、ブレブレ写真ばかりガーン
























で、テントに戻って飲み直しって思ったら、すでに宴は終わって、後片付け中めそめそ




少し飲み足りなかったけど、明日も撤収が早いのでおやすみしました・・・睡眠






翌朝くもり




6時起床ニワトリ空はどんよりですが、寒くもなく快適でしたくもり















とりあえず朝風呂に入ってさっぱり温泉




手抜きコーヒーを頂きまして~コーヒーカップ









朝ごはんは、もちのろんで・・・・・









おでん―■●▲-の残りテヘッ




お腹いっぱいになったら、10時から筍掘りのイベントなので早速撤収ですダッシュ




イベントがあるときぐらい、撤収時間遅くしてくれてもいいのになぁ~なんて、愚痴を言いつつ・・・










9時30分ぐらいには何とか3家族とも撤収完了ですくす玉






受付を済ませて、竹山に移動して早速タケノコ筍掘りアップ




一通り、説明を聞いたんですが、何せまだ2月後半、筍もまだ頭さえ出していないんですタラ~










20~30分ほど探して、やっと見つけた1つ目目でも小ちゃいんです汗









係りの方にお手伝いしてもらい、やっと1つゲットしましたちょき




その後はなかなか見つからず・・・、悪戦苦闘していたら耳寄りな情報が耳




筍名人が前日、調べてこっそり分かりにくい印を付けていてくれたらしいんです電球




それを聞いた瞬間から、筍探しというより、印探しにガーン




そこからは、ちょっと大きめのがいくつか採れましたよナイス














名人素晴らしい♪黒名人に見つけ方を聞くと、



足の裏の感覚で見つけるらしいです汗素人には無理ですなNG














最後にみんなで記念撮影カメラ










でもちょっと遊び足りなかったので、大型遊具広場に移動クローバー




まずは、お腹ペコペコだったので、ホカ弁で栄養補給食事









食後のコーヒーコーヒーカップ飲んでたら、偶然一緒になった、同じご近所のM家も加わって一緒に遊びます力こぶ



















芝ソリしたり、野球したり、バドミントンしたり、手打ち野球したりびりびり




大人も子供も一生懸命遊びましたキラキラ




そんな中での、ドッヂボール球史上に残る名勝負がびっくり













S家ママとT家ママの魂をぶつけ合う名勝負野球笑わせてらいましたクラッカー




結局4時ぐらい、へとへとになるまで遊び倒して帰りました車




帰って筍をお刺身でアップ














若い筍なので、あく抜きしなくてもOKと聞いていたのですが、




ちょっと渋みがあったかな??でも、旬の味がして、おいしゅうございましたニコニコ




さて、今期4回目のキャンプ、何とかお天気も持ってくれて、




久々のわいわい賑やかなキャンプが楽しめました♪



ご一緒した皆様ありがとうございました音楽






  


Posted by りんたく at 08:03Comments(6)★★キャンプ北薩広域公園