ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年06月05日

2019我が家のGW事情 その②








こんにちは音符


GWキャンプの続きですピンクの星


2019/05/29
2019我が家のGW事情 その①
おはようございますやっとGWの記事にたどり着けました我が家も10連休を頂けることになりまして、計画を始めたのが2月ぐらい、こんなに長い休みこの先無さそうなので、頑張って四国まで行ってみる事にしましたところが・・・壮絶な予約合戦に敗れて、何度か計画の練り直し・・・何とか…




翌朝~傘5時起床汗昨日早く寝すぎたので早起きです目





昨夜のマニュアル撮影で、ピントがマニュアルのままでした・・・あるあるタラ~


さて、小雨模様雨残念ですが、朝食でも食べながら今日の予定を練り直しましょうかね~電球








八幡浜みなっとさんで買ったパンを温めたのと、同じくみなっとさんで買ったフルーツで簡単にキラキラ


特にこの清見オレンジ、流石愛媛と思わせる甘さと酸味のハーモニー絶品でしたみかん


すいません、ここまでマニュアル撮影に気づきませんでしたタラ~


で、予定ではこの日仁淀川で仁淀ブルーを見に行くつもりだったのですが、生憎のお天気、きっと楽しめないだろうと思い高知市内方面に遊びに行く事にしましたキラキラ


まずはお昼を食べにこちらへ~





ひろめ市場さん、高知の食が味わえるというキャッチフレーズ、約70店近い店舗が並んでいます目共用のテーブルで食べるスタイルキラキラお目当てはもちろん・・・





明神丸さん、テレビで見て船長さんのファンなんです、クールでストイックな感じに憧れますキラキラ


まだ11時頃なのに大行列汗テーブルも埋まっていたので、先にテーブルを確保目





藁焼きファイヤー炎





残り一切れで写真撮ってないことに気づきました~危なかったタラ~塩とタレを買いましたが、特に塩びっくり全く臭みも無く最高でした電球実は鹿児島もカツオが沢山捕れるのですが、こんなに美味しくないんですよね~鮮度が違うのかな??





ついつい沢山買いすぎて食べ過ぎて写真撮り忘れて・・・タラ~


それでも、高知が堪能出来て大満足でしたグッド


食後は温泉にと考えましたが、子供達がスーパー銭湯的な所が良いと言ってきたので・・・





高知ぽかぽか温泉さん温泉なかなか良い湯だったし、2階に休憩所があって漫画コーナーもあるんです電球お昼寝したり漫画読んだりつい長居してしまいました~四国まで来て何してんだか・・・タラ~


お風呂上がったらお腹も空いたので、夕飯まで済まして帰ることに~食事





寿し一貫さん、四国兵庫方面で数店舗運営されている回転寿司屋さんです魚青





5時前に入ったので、最初はお客さんが僕らだけでちょっと失敗した?とも思いましたが、帰る頃にはお客さんが並んでましたニコニコもちろん、味の方も新鮮で美味しかったですキラキラ





で、ちょっと面白いサービスがありまして、写真のお皿の真ん中にイカの絵がありまして、これが出たらそのお皿は無料になるらしいのです電球何かをもっている男、長男たくみは見事引き当ててましたくす玉


そのままキャンプ場に帰りましたが、雨足は強まるばかり雨汗





テントに篭ってスラムダンク見ながら10時頃には寝ちゃいました~睡眠






翌朝~くもり


雨予報でしたが降ってませんナイスこの日は次のキャンプ場への移動日なので早めに撤収しましょうダッシュ





コロッケパン食べたら、テント拭いて撤収撤収力こぶ





乾燥撤収とは行きませんでしたが、ビショビショは避けられましたよちょき


そうそうこちらのキャンプ場、各サイトに洗い場が付いてます目





すごく便利なのですが、雨だと使い勝手悪かったです汗屋根が無いので炊事棟が欲しかったですタラ~


それでも静かで、綺麗で総じて良いキャンプ場でしたニコニコ




そしてまず向かったのがコインランドリーテヘッ洗濯してると目の前のお弁当屋さんからとってもいい匂いが漂ってきたので、お昼はお弁当にしちゃいました食事





くいしんぼう如月さん、調べてみると高知のみでチェーン展開しているお店みたい電球







かなりがっつり系でしたが、とっても美味しかったですよピンクの星


この後は少し買い出したり、サービスエリアでお土産買ったりしながら、霧の高原キャンプ場を目指します車





高知名物リープル飲みながら、15時ぐらいにキャンプ場到着しましたが、今回はこの辺で~バイバイ


・・・食べてばっかりだな~汗






  


Posted by りんたく at 13:48Comments(6)ウェル花夢キャンプ場

2019年05月29日

2019我が家のGW事情 その①








おはようございますキラキラ


やっとGWの記事にたどり着けましたちょき


我が家も10連休を頂けることになりまして、計画を始めたのが2月ぐらい、こんなに長い休みこの先無さそうなので、頑張って四国まで行ってみる事にしましたキラキラ


ところが・・・壮絶な予約合戦に敗れて、何度か計画の練り直し・・・タラ~何とか滑り込みで他のキャンプ場が何とか予約できましたちょき


4月27日          深夜出発
4月28~30日      高知ウェル花夢キャンプ場
4月30日~5月2日   愛媛霧の高原キャンプ場   
5月2日           広島ホテル泊
5月3日           広島観光



ざっくり書くとこんな感じの5泊7日を楽しんできました♪黒






4月27日この日も長女の卓球の練習があったので、お迎えに行って夕飯食べさせて23時頃出発車


東九州道をのんびり走って2時30分頃には臼杵フェリー乗り場に到着ピンクの星





4時45分発のフェリーを予約していましたのでそれまでは仮眠睡眠気持ちが昂ぶってあまり眠れませんでしたが、時間となったので出航イカリ


フェリーでも少し仮眠を取ったら日の出日の出


これから始まる旅の安全を願いますシーッ





そして予定通り7時5分四国は八幡浜へ上陸しましたキラキラやったゼちょき


そのまま港のすぐそばの八幡浜みなっとさんで朝食&休憩食事






どーや食堂さん朝7時から空いているので助かりますグッド腹ペコ4人組はがっつきましたよ~食事





僕は朝から海鮮丼(ちょっとシラスの面積多め)で、他の3人は朝定食魚青





これがまた美味しくて、四国で食べたご飯ベスト5に入るぐらいと長男が語ってましたくす玉





愛媛らしく後ろはみかん畑ですみかん


お腹も満たされ、みなっとさんでお買い物したら、出発です車


天気予報によると天気が良さそうなのはこの日だけタラ~予定ではキャンプ場のチェックインの時間まではダラダラ寄り道しながら向かうつもりでしたが、予定変更して四万十川沿いに四万十市まで下ってみることに電球








四万十川沿いを走る国道441号線は、くねくね道で離合が難しい場所もちらほら、車酔いしやすい長女を気遣ってちょいちょい休憩を挟みますコーヒーカップ


四万十川はやはり綺麗で壮大キラキラカヌーされている方もいらっしゃって羨ましいニコニコ今回のプランには時間的な制約もあってカヌーを入れなかったんですタラ~組み込めば良かったかな?と少し後悔タラ~


しばらく走ると最初の目的地に到着ちょき





勝間の沈下橋、ご覧のとおり欄干がありません、大雨が降ったときは水位より下がる様になっていて、流木などで決壊しないように欄干が無いそうです電球今でも地元の方々の通路となっていて、時折車が走るのですが、皆さんなかなかのスピードで走っていきます車見てると冷や冷やですよ汗





旅行中の変なハイテンションで思いついてしまった沈下橋のポーズ、嫁さんも照れながら強制参加ですテヘッ





沈下橋のポーズその2タラ~





沈下橋のポーズその3・・・お見苦しい所をお見せしました・・・すっかり舞い上がっていたようですね汗汗





川を見るとつい水切りがしたくなるんですニコニコ








橋の上を歩くといたって普通ですタラ~離れて見るのが好きかな~ピンクの星








そして次の目的地へ~車





佐田沈下橋キラキラ四万十川沿いには48の沈下橋があるらしく、一番の有名スポットで観光客も多い場所でしたクローバーブルーの橋脚がなんだか懐かしい感じですクローバー





電球沈下橋のポーズ電球強制はしていませんよ、旅が心を開放的にしてくれたみたいテヘッ


ではそろそろキャンプ場に向かいましょうか~パー


で、ここでこの旅最大のミスを犯してしまったんですガーングーグルマップで目的地のウェル花夢キャンプ場をセットして指示通りに進んだのですが、グーグル先生が示した道が国道439号線、通称酷道ヨサク、日本三大酷道に選ばれるほど幅員は狭くくねくね曲がりくねった道が永遠と続きます汗


も~グーグル先生のアフォ~怒


前方に地元の車らしき車が居たので付いて行きましたが、対向車の初心者マークを付けたドライバーを停めて事情を説明しUターンさせる程タラ~道中の杓子峠も何とか超えて無事キャンプ場にたどり着きました、幸いだったのが僕以外寝てたことです電球起きてたら車酔いと悲鳴が聞こえてた事でしょうどくろ


なのでもちろん写真もありません、無事通過できてよかった音楽








2泊お世話になるウェル花夢さん、かなり高規格なキャンプ場で快適に過ごせました音符


フリーサイトもあったみたいですが、今回はオートサイト、機器の充電がしたかったのと、混雑を避けたかったのです黄色い星





設営が終わったらごぼうサラダでおっぱじめちゃいますビール





少しずっと車の中だったので、バレーやバドミントンで運動不足解消力こぶ・・・ってしてたら、ポツポツついに降り出しちゃいました傘


まぁ、想定内だし小雨なので問題なし汗





夕飯はステーキ牛お昼が遅かったので、そこまで腹ペコじゃなかったみたい汗








杓子峠超えで精神力を使い果たした僕は、21時頃にはおやすみなさい、家族も22時には寝ちゃったらしいです睡眠



次回に続きます~パー



  


Posted by りんたく at 08:19Comments(12)ウェル花夢キャンプ場