2017年01月31日
2017初キャンプ@観音池公園前編
こんばんは~
今年一発目のキャンプは1月8,9日で観音池公園に行ってまいりました♪
新年の一発目に観音池3年連続です

しか~し、3連休なんですが、またしても初日7日の天気が悪く、
2泊の予定を1泊に変えての出撃、この悪い流れ、昨年から引きずってますね~

1月8日の日曜日、朝から積み込みの準備を始めますが、小雨がパラついていてテンションが上がりません

結局ダラダラしちゃって、12時すぎに出発

お昼食べたりしてたら、着いたの14時になっちゃいました

急いで受付済ませて、パパッと設営

今回は電源サイトのC-6、今シーズンはノー電源で挑戦するつもりだったんですが、
昨年-3℃まで下がったのを思い出したら、ついつい電源サイト予約してました

午前中の雨が嘘みたいな、いいお天気に

子供達は設営そっちのけでドッヂボールに夢中

油断していると、結構早いボール投げてきます!
嫁さんは早速お昼寝タイム

で、ちょこっと休憩のおやつタイム

これ、ガチャガチャのウッドパズルなんですが、精巧に作ってあって楽しいんです♪
見かけたら、つい回しちゃうんですよね~

そうこうしてたら、フリーサイトに来られていたchiiiママさんが遊びに来てくれました♪
フリーサイトにはマルチャンさんやら、IG繋がりの方など数組来られてたみたい

我が家の電源サイトはまるで隔離サイト、ちょっとだけ寂しかったです

その後もバレーしたりとアクティブな時間を過ごしてたら、辺りも薄暗くなってました

ランタンタイム


からの~晩酌タイム

忘年会の景品の焼酎なかなかおいしかったです

夜ご飯は・・・・・
久原の旨辛お鍋

肌寒くなったので、幕内でかんぱ~い

お鍋のお味は・・・・・、長男曰く口の中が辛くて大地獄だったそうです

挙句の果てに胸が痛いと泣き出しそうになり

責任を感じた嫁さんが黙々と食べてました

大人には美味しかったんですけどね~

食後はみんなでマリオUNO


普段はなかなか手強い長女が、この日は連敗

バツゲームの乳首ドリル

まだ口の中が辛かったらしく、マシュマロ焼いて甘さで中和

子供達は9時過ぎにおやすみなさい

この後は、まったり大人タイム

後編に続きます~
2017年01月26日
BE PAL 2月号と・・・
こんばんは~
付録に釣られて、BE PAL 2月号買っちゃいました

LODGEのシリコンスチーマー

いざ開封

素敵なんですが、実は・・・
すごいちっちゃいんです

サイズ書いてなかったし~

小物入れ決定かな!?何入れればいいのだろう?
それと、先日頂いた結婚式の引き出物の選べるカタログギフト

パラパラとめっくていると

やぱりアウトドアコーナーで止まっちゃいますよね

良さげなお品があったので、投函

スタンレーのちっちゃいタイプ

470mlなので、カップヌードルとコーヒーでギリギリかな?お山用で使っちゃおう

2017年01月23日
CHUMSの福袋♪

こんばんは~
正月の事なんですが、イオンモールで長男のバッグを探してぷらぷらしてましたら、
CHUMSの福袋を発見


CHUMSショップの福袋では無く、バッグ屋さんがCHUMSの商品を詰めたような福袋

こんなのが入ってますよって、サンプルが置いてあって、
なかなかかわいいバッグが入ってます

ですが、違うのも入っているみたいで、中身は見れません

イチかバチかで、店員さんにサンプル売って下さいとおねだり

そしたら、福袋が残り少なくなったら良いですよ~

やった~、って事でさらにぷらぷら、途中何度かのぞき見しましたが、なかなか数は減らず、
夕方ぐらいに残り2個になっていたので、サンプルゲットして帰ってきました

気になる5000円の福袋の中身は・・・
これが、メインのバッグ、ショルダータイプで肩から掛けられます

続きまして~
お財布みたいな、紐が付いているしサコッシュ?みたいな

使い道がうまく見出せません

最後は・・・・・
小銭も入れれるキーケース


定価の合計は一万円以上らしいです

うん


2017年01月17日
クリスマスキャンプ@吹上浜海浜公園後編
こんばんは~
吹上浜海浜公園の続きです~、もう年も変わっているので、サクっと

2017/01/09
料理の準備も整ったところで、かんぱ~い

乾杯が終わったら、一目散ゴテ焼きにがっつきます

とにかく、4人でかぶりつきましたよ


もちろん、最高においしかったです

ミネストローネはちょっとだけ塩っぱかったけど、焼酎飲みには調度良かったです

デザートまで食べてお腹いっぱい

クリスマスなので、いつもよりテンション高め


ちょっとだけイルミネーションもなかなか綺麗でした

さすがに寒くなってきたので、9時ぐらいからは幕内に引きこもり

子供達はサンタさんを楽しみにしながら、9時頃には寝ちゃいました


で、大人も飲んだくれて11時頃寝ちゃいました~

寝る前の気温は10度前後、そこまで冷え込まず快適な夜でした

翌朝

6時頃起きて、こそこそ手抜きコーヒーの準備

間もなく長男がちょっと興奮気味に起きてきました

欲しかった物が届いたみたいで、ご機嫌

その後、長女も起床


この日の朝食は、肉じゃがコロッケのホットサンド

コロッケは冷食なんですが、うんまかったですよ

久々の白目も出てくれました

それと、おにぎりにチーズ乗せてしょうゆ垂らして焼いたんですけど、これもうまくてお腹いっぱい

食後、お外に出て朝の空気を嗜んでいると、どこからともなくラジオ体操の音楽が・・・
暖パン姿でごめんなさい

鈍った体には心地よい体操でした

12時チェックアウトなので、10時頃まではのんびりと遊びます

楽しくドッヂボールしてたら・・・・・
顔面に当たって流血

最近はまってるけん玉、大分上手になりました

11時半頃いつものカップラーメン食べて、
無事乾燥撤収完了

備え付けのテーブルに松脂が落ちてたので、テントに落ないかハラハラだったけどセーフ


撤収後は、場内のレンタサイクルを借りてサイクリング~

一台200円で2時間楽しめます

吹上浜海浜公園はとっても広くて、自転車でも一周30分ぐらい、いい運動になります

自転車専用道なので、車を気にぜず安全に楽しめます

途中、自転車を止めて林を抜けていくと・・・
かなり絶景でした


30分ほどのんびりした時間を過ごしました

遠くに見えるのは開聞岳、相変わらず綺麗な形の薩摩富士

浜を後にして、サンセットブリッジに

ここも、綺麗で走りやすかったです

※良い子はマネしないでね

1時間のサイクリングを終えて無事帰路に着きました

もちろん、翌日は筋肉痛でしたけどね~

こんな感じで、2016年のラストキャンプは幕を閉じました

2016年は19回出撃(21泊)、月一が目標だったので、たくさん行ったんだなって改めて思いました

しかし、雨が多かったり、2泊の予定が1泊になる事が多かった様な・・・、
2017年は晴れが多い事を祈ります

2017年01月09日
クリスマスキャンプ@吹上浜海浜公園前編
こんばんは~
12月24、25日でクリスマスキャンプをして来ましたよ

この週は3連休だったんですが、23日は長女のピアノ発表会

ちょっとは女子っぽくなりました

演奏の方も練習通りバッチリ弾けてました

長女以上に緊張していたのが、何故か司会を任された嫁さん

噛まずに読めてましたが、緊張ぶりが楽しめました

そんな感じで23日を過ごし、クリキャン行ってきました

吹上浜海浜公園は我が家から2時間くらい、なかなかの距離で10時過ぎに出たんですが、
年末の渋滞やら、ご飯食べたりしてたら13時頃到着

インは14時からなので、受付だけでも済ませて場内を見学でもと思ったんですが、
14時にならないと受付も中にも入れませんと・・・ショボーン・・・

仕方ないので、14時まで公園で遊んで・・・
小一時間ほど遊んで、設営

せっかくのクリスマスなので、ちょっとだけデコってみました

早速、頂きます


おやつを食べて、ちょこっと場内を散策

松林に囲まれて、雰囲気はなかなか良いんです

って事は、松ヤニに要注意ですね

サイトに戻ってまったり

拾った松ぼっくりでオブジェ作り

のんびりしていたら、インスタを見たオートエスの2代目社長が襲撃に来てくれました

差し入れまで頂いちゃいましたよ♪ありがとうございました♪
話し込んでいたら、あっという間に夕焼けタイム

ここ吹上浜海浜公園は夕日が綺麗と聞いていたので、近くのサンセットブリッジまでダッシュ

途中、道に迷って2代目社長に先導してもらいまして、何とか間に合いました

ちょっと雲に邪魔されましたが、隙間からなんとか見れました


帰ってきたら暗くなり始めていたので、急いで晩御飯の準備

二人に手伝ってもらって作ったのが・・・
ミネストローネ

そしてこれ、何だか分かりますか??
ゴテ焼きなんですけど、ゴテ焼きって鹿児島弁らしいですね

甘辛く焼いたローストチキンなんです

近所の今肉屋ので、これが激ウマなんですよね~お腹空いてきた

盛り付けもちょっとクリスマスらしく

準備も整ったところで、後編に続きます~
2017年01月01日
クリスマスプレゼント♪
あけましておめでとうございます

昨年も色んな事があって、色んな所に行った一年でした

今年も、ボチボチ更新しながら、色んな所に出かけて行きたいです

さて、昨年の12月10日ぐらいだったかな??
我が家の近所にあるAZ隼人店っていうホームセンターにお買い物に行ったんです

まぁ、子供達が文房具を買いたいって言ってたのと、、日用品を買いにですけど

このAZはアウトドア用品がそこそこ置いてあるので、行ったら必ずアウトドアコーナーに寄るんです

この日も、文房具コーナーに子供たちを置いて、一人アウトドアコーナーに行くと・・・・・
見つけちゃいました、3個も

コールマンシーズンズランタン2017

うーん、と悩むこと10分・・・
このAZは、60歳以上だと5%返金のサービスがあるんです

なので、この日は取り置きしてもらって、後日両親と引き取りに行きました

コレクター癖がある自分には、このシリーズは危険なので、今まで敢えてスルーしていましたが、
出会ったからには、しょうがない

ちょうど自分へのクリスマスプレゼントとなりました

スペックは下記の通り

歴代のシリーズランタン
history of season’s lantern
2005年~2016年のシーズンズランタン

販売個数
限定300個(お1人様につき1個の販売とさせていただきます)
価 格
¥33,000円(税抜)
アメリカンヴィンテージシリーズの第3弾シーズンズランタン
2017 design theme : American Vintage
1970年代「あの日のアメリカROADSIDE DINER〜ロードサイドダイナー」をテーマにしています。
ボディカラーはアメリカの青空をイメージさせる“ヴィンテージブルー”
グローブのデザインには当時のロードサイドに見えるにぎやかなアメリカのダイナーを表現しています。

2017年 デザインテーマ:ヴィンテージブルー
シーズンズランタン2017製品特長
Product features of season’s lantern 2017
特徴① ランタンモデルはシーズンズランタン定番の200B
特徴② 明るさ:約190キャンドルパワー/約130W相当
特徴③ オリジナルのキャリーケースは限定カラー、貝殻のように開閉するクラムシェル型
表面 背面 <2017オリジナルキャリーケース> オリジナルのキャリーケースは限定カラー、貝殻のように開閉するクラムシェル型

本体サイズ
約17cm x17cm x31(h)cm
ケースサイズ
25 x 23 x 40 cm
本体重量
約 1.4kg
素材
スチール 他
明るさ
約190 キャンドルパワー/約130W 相当
燃 料
ホワイトガソリン
燃焼時間
約7時間〜15時間
タンク容量
約590cc
付属品
マントル、キャリーケース
品番
2000031237
原産国
ランタン本体(米国)キャリーケース(中国)
参考価格
¥33,000(税抜)
「シーズンズランタン2017」が支援する そらぷちキッズキャンプの活動
Seasons Lantern 2017 to assist, solaputi kid's camp
「外で遊びたい」それが夢だという子どもたちがいます。
日本では、約20万人の子どもたちが小児がんや心臓病などの難病とたたかっています。
そらぷちキャンプでは、そんな子どもたちや家族が病気や治療のことを気にせず
思いきり遊ぶことができる医療ケア付キャンプ場を運営しています。
北海道滝川市丸加高原の豊かな自然の中で、難病とたたかう子どもたちと家族は、
かけがえのない時間を過ごし「明日へのエネルギー」を持ちかえっています
フィールドデビューが楽しみだな~

タグ :シーズンズランタン2017