2016年08月30日
7月30、31日@輝北うわば高原キャンプ場後編
こんばんは~
輝北うわば高原キャンプ場の続きです~いつの間にか、1ヶ月も前の記事になってますが・・・
2016/08/19
寝ちゃった長男を寝室に運び込み、天体観測へ~
この建物の中にすっごいおっきな望遠鏡入っていて、パソコン連動でドームも開閉します


ホームページより拝借
中には写真もたくさん展示されていますよ

サイトからこの天球館まで10分ほど歩くのですが、
道中の星が最高に綺麗でした

この星空、写真に残したいのですが、星空の撮り方なんて知りません~

心のシャッターで思い出を胸にしまいました(笑
肉眼でもくっきり見える天の川、日本一と自負するだけの景色だと実感しました

次ここにくるまでには、もう少し写真の勉強して、星空撮れる様にしとこう

話を戻して、天球館ではこの時期こんな星座が観察出来ます

全部見せてもらいましたが、一番すごかったのが・・・
土星、くっきり輪っかが見えるんですよ

正直な話、昔は星なんて興味無かったんです

今見ると、ほんと素敵

サイトに戻っても、お外にコット置いてゴロゴロしながら星空観測

テントに戻って寝るのがもったいないって感じる様な星空でした♪
長女も寝落ちして行き、結局11頃お休みしました~

翌朝

長男と一緒に5時半頃起床、テント内、4面の内、一面だけを網戸にして寝たんですが、寒くて何度か目が覚めました

暑くて寝苦しいのよりはよかったのかなぁ!?
嫁さんと長女が起きてくるまで、朝の景色を楽しみます

7時頃起きてきたので、お待ちかねの朝食

塩パンや食パンホットサンドで焼いてみたり~
奥が長女のソース、手前が僕のマヨしょうゆ、今回は長女に合わせて半熟仕様

お腹が満たされたら、昨日行ってなかった遊具へGO~

天球館近くに10個ほどアスレチックがあります

30分ほど、汗かいて天球館の展望台へ~
変なオブジェで写真撮ってたらこんなの見つけちゃいました

婚活BBQが10時30分からフリーサイトである

お見合い大作戦のファンとしては、かなり気になります

お見合い回転すしとかやるのかなぁと、悪趣味な想像しちゃいますよね

しか~し、チェックアウトは11時、残念です

サイトに戻って、昨日寝ちゃって出来なかった噴水フルーツポンチ

ラムネ入れる前にちょっと振ったら、いつもより噴水が高かったですよ

撤収まではまったりゴロゴロしたり、キャッチボールしたり

久々に記念撮影して~

婚活BBQに後ろ髪を引かれながら撤収完了

管理棟でソフトクリーム食べて帰路に着きました

ちなみに、近くに牛舎があるので、ハエがとっても多いです

帰りは、気になっていた揚げモチ屋さんのこころやさんへ寄り道~

砂糖しょうゆにきなこ、最後はチョコです

え?チョコって思われるかも知れませんが、思ったよりおいしかったですよ

でも、砂糖しょうゆが安定のおいしさなんですが、おじさんには油がキツくもたれました

今年11回目のキャンプ、いいお天気と景色、星空に恵まれ、
久々に会心のキャンプ


2016年08月19日
7月30、31日@輝北うわば高原キャンプ場前編
こんにちは~
7月30、31日で輝北うわば高原キャンプ場に行ってきました♪
キャンプに行くことは決まってましたが、どこに行くかが前日まで決まらず・・・・・、
条件として、1 とにかく涼しいところ。 2 ちょっぴりワイルド。 3 出来れば行った事の無い所
この条件を満たしたのが輝北うわば高原キャンプ場でした

予約もいらないので

我が家からは約1時間、15時インなんですが、ちょっと早めに13時頃出発!
ちょうど14時頃着いて受付

車が横付け出来ないが景色のいいフリーサイト(風が強い)と
車が横付けできるフリーサイト(比較的風弱め)があるらしく、眺望と良い方をチョイス

なかなか広く、芝?草?も短くカットしてありますが、カットした草がそのまま残ってます!なかなかワイルド

ここのドンであるたこ焼き屋のおじちゃんに聞くと、
この時期の風は陸側から吹くので、海側に張る方が良いらしく、風力発電の近くは夜うるさくて眠れないって
教えてもらったので、早速設営

ときどき強風にあおられながら、なんとか設営完了

目の前に桜島、眺望抜群です

強風対策でヴェレーロ、フル張り縄です

設営後はちょこっと場内散策

すぐ近くに風力発電があるので、ゴゥンゴゥンと音が響きます

びびりな嫁さんは、羽が外れて飛んできそう・・・なんて言ってました

こちらがシャワー棟なんですが、ワイルド過ぎた為近くの温泉まで行きました

こちらが乗り入れ出来るフリーサイト、あまりにも風が強い日はこちらに張り直す事もあるそうです

この日は比較的風の少ない日らしいですが、それでも結構吹いているので終日涼しく過ごせました

サイトに戻って、早速景色を眺めながらプシュっと

最高の贅沢を噛み締めます

子供たちは、たこ焼き屋のおじちゃんの所でお礼がてらにカキ氷

最近お気に入りの柿の種入ベビースター

夕焼けが綺麗と聞いていたので、ちょっと早めに温泉へ

車で15分ぐらいの輝北ふれあいセンターに行ってきました

我が家の近くの妙見温泉からお湯を運んでるそうです!
ちょっと小さめで、循環湯なのでカルキの匂いもしましたが、人も少なく◎
入り口には無料のマッサージチェアが3台もあります

最新に近い機種なので、思いっきり揉まれてきました

サイトに戻って、ばんご飯 の準備に掛かります

今回のメニューは、冷やし中華と焼き焼き~

毎度長女がお手伝い!ちゃんとにゃんこのお手手になってますね

温泉卵を乗っけて完成

から~乾杯~

この時期、ひんやり冷たい食べ物が美味しいですね

ごはん食べてたら、空が朱く染まりだしたので展望所へ移動

感動的な景色に声を失い4人共、ただ呆然と見とれてしまいました

サイトの前からこんな景色が見れるって、贅沢すぎます

日も落ちたので、夕食第二弾

ぐるぐるウインナーでお腹いっぱい

実はこの日、桜島で花火大会があるんです



なんて期待してましたが、8時30分を過ぎても始まりませんし、音すら聞こえませんでした~残念

花火大会は実施されていたので、調度裏側だったのかも知れませんね

花火が見れないと分かると、場内の天体観測に行ってみようと

こんなに立派な天体観測所が併設されてます

長男は寝てしまったので、テントに寝かして3人で向かいましたが、
続きは後編で~
