2017年06月27日
6/3,4@ひなもりホタル父子キャン前編
こんにちは~
6月3,4日でひなもりオートキャンプ場に蛍イベントキャンプに参加して来ました

例年ならもう梅雨入りしている時期なんですが、今年は遅れてて二日とも晴れ予報

これから暫く行けない事を考えると、是非行っときたいところなんですが、
嫁さんが小学校のバレー大会が入っていて、朝から15時ぐらいまでは掛かるらしい・・・

終わってから行くのも疲れているから3人で行ってらっしゃい、と嬉しいお言葉

当日はイベントなのでインがいつもより少し早く12時、お昼を食べる時間も考慮して10時30分頃出発

買い出ししながら、何とか12時前に到着して一番で受付

蛍鑑賞なんですが、NHKの取材も来ているらしく、順調に見て帰っても21時頃になるらしい

ってことは、18時過ぎにはお風呂もご飯も済まさなきゃ、創作活動もあるし

父子キャンにはハードだなぁ~なんて思いつつ、早速設営

標高700Mそよ風があるときは涼しいですが、風が止んだテンティピ内は地獄です

ホタル鑑賞に行くのに、シャトルバスの駐車場までは各自で移動するので、ノンアルです

設営が終わったらいつでも創作活動に来ても良いですよって案内されたので、早速~
勾玉作りや、どんぐり細工などあったんですがどれも一度やっていたので、
長女が選んだのは・・・・・
なんと、装甲車作り


管理人さんからも、地獄を見ますよ




決めたものは仕方ないので、3人で協力して一番早く完成出来る方法を模索

僕と長女が探して組立、長男が終わった番号を消す役

なかなか真剣でヨロシイ

あれ!?長男のヤローちょっと飽きてきた

長女がしっかり仕上げて・・・・・
1時間ちょっとで無事完成


創作活動が終ったら、子供たちはふれあい広場へダッシュ

暇さえあれば二人で手打ち野球して、長男が泣いて帰ってきて、また少ししたら行くの繰り返し

仲が良いんだか悪いんだか

のんびりしてたら、あっという間にこんな時間

まずは場内のシャワーでさっぱり

今回も長女のお手伝いと、準備してくれる嫁さんに感謝

で、今回のメニューは・・・
ビーフシチューでした

かんぱ~い


付け合わせは、バケットと変な盛り付けのサラダ

とってもおいしく頂いた後は、いよいよホタル観測なんですが、続きは後編で~
2017年06月20日
5/20,21@藺牟田池父子キャン
こんにちは~
5/20,21で藺牟田池に行ってきましたよ~
GWから2週間、まだ余韻も覚めないぐらいだったんですが、
お天気も良さそうだし、もうすぐ梅雨入りしそうだし、出撃しとかなきゃ~って思い、
嫁さんと長女に話したら、GWのキャンプで心が満たされているのでまだ行かなくて大丈夫だって

なので、長男を物で釣って行ってきましたよ~

前日に出撃を決めたので、どこも予約なんてしてません、予約不要、インアウト自由と言えば、
藺牟田池だな~って事で

湖の前に張りたかったので、我が家を10時ぐらいに出発

途中買い出ししたりで、11時過ぎに着いたんですが、すでに湖前は埋まってました

山側に確保して、高速設営


父子キャンなのでパパハバとたき火タープで簡単に

実は最近通勤車を買い換えまして、こいつでキャンプに行きたかったんですよ

JB23W、3インチUPにマフラーなどそこそこイジってあります

いつか林道にも挑戦したいな~なんて思ってます

でも、想像以上に荷物が乗らない


あと、帰ってきてから聞いたんですが、嫁と長女は実家に行き
長女「車に乗り切れなくて留守番」と、じいじに話してたって

ジムニーでキャンプに行きたい父を察しての留守番だったのかな

ちょっと複雑な心境

お昼は買ってきたお惣菜で簡単に済ませて、早速一杯

長男は買ってきたコロコロに夢中

湖側にyabupapaさんも来られていて、昼間っから飲み会

子供たちも最初照れてましたが、仲良くなってましたよ

ビールも飲み干したところで一旦お開き

普段あんまりビール飲まないんですが、この日は結構飲んじゃいました



そろそろ夜ご飯の準備

切って煮るだけ簡単煮込みラーメン

といっても、材料全部嫁さんがカットして詰めてくれてるので、煮込むだけ

なかなか美味しく頂きました

しかし、この日は多かったですね~10組み以上入ってたかな?こんなに多い藺牟田池はイベントを除いて初めて!!
食後はお隣さんとも仲良くなって、家のタープで二次会

途中花火もさせてもらったり

22時頃だったのかな?子供たちを寝かしつけるためお開きに・・・

長男を寝かしつけて、テントから出ると結構寒い

今から焚き火も面倒だったので、お隣さんの焚き火に混ぜて頂いてたら・・・・・
さらにそのお隣さんも集まって、4家族ぐらいで3次会

写真は携帯で撮ったのが1枚残ってるだけ


24時ぐらいまで飲んで、焼酎が無くなったところで、おやすみなさい~

翌朝・・・もちろんの晴れです

パパハバ最近、フライの内側がベト付く様な・・・


朝はいつもの金の肉まんシリーズで

ピザまん、金の肉まんシリーズでは一番美味しいかも

夜露が凄かったので乾燥中

しっかり乾燥させて、10時半頃キャンプ場を出て、藺牟田池をお散歩して帰りました

さて、今年8回目のキャンプ、久々の父子キャンでしたが、知り合いも居て、
新たな出会いもありで、今回も楽しいキャンプとなりました

早く梅雨明けないかなぁ~

2017年06月13日
GW5/3~5/7@観音池キャンプ場後編
こんにちは~
やっとGW観音池の完結編です~
3日目にしてやっと焚き火に有りつけました

いい色になってきたかな??
まったり焚き火を楽しみ、この日はお酒もほどほどに24時頃お休みしました~

4日目の朝

6時頃起きで、少し雲がありましたが、この日は久々晴れの予定

朝ごはんはお餅やらで簡単に


食後はこんなに良い天気に

雨神様として祀られ、崇められていらっしゃる、K山さんがお帰りになったからかな??(笑)
この日はご近所のT家が合流する予定なので、午前中はサイトでまったり

のんびりしてたら、あっという間にお昼、早いなぁ~

気温も上がって暑くなってきたので、我が家は冷たいお蕎麦、M家はおソーメン

食後、程なくしてT家の到着

なかなかのお天気にご満悦



T家の設営が終わったら、またしても子供たちに催促されてプールに

プールはパパチームが監視員で、ママチームは買い出しに行ってもらいます

プールから帰ってきたらいつの間にか夕方、最終宴の準備も整いつつ

待ってましたのかんぱーい


お好み焼きと焼きそばで、ソース祭りなのです

それとサラダにりんたく農場で採れたそら豆など


子供たちはテントに篭ったので、大人のトークタイム

天気が良いと写真も映えますね~

子供たちは・・・
静かだな~って思ってたらやっぱりゲームタイム

まぁ、今までほとんどしてなかったので最終日ぐらいOKかな??
ここで、サプライズ


僕、5月が誕生日なので、M家ママがこっそり準備してくれました

このサプライズは最高に嬉しかった


宴会場を焚き火廻りに移して二次会

欲張りマシュマロ発見

何だかんだでこの日も24時頃、足元フラフラでシェラフに滑り込みました

翌朝、5日目

夜露で濡れてますが、もちろん晴れ

残り物でテキトーに朝食を済ませます

撤収が11時なのでご飯食べたら、ぼちぼち撤収開始

9時半になったら、子供たちとママチームはスライダーへ

GW期間中は待ち時間1時間以上掛かるらしいので、開店直後にダッシュ

スライダー乗った後、ゴーカートとアイスチームに分かれて満喫


撤収も夜露の乾燥に時間が掛かりましたが、11時前には無事乾燥撤収

撤収の合間に宿題する長女

撤収後も1時間ほど公園で遊んでお別れしました

さてさて、今年7回目のキャンプは初の4泊5日とっても疲れましたが(肝臓が...)

そして、我が家のキャンプ祝50回目

メンバーにも恵まれて、とても充実した楽しい時間が過ごせました

前半組はお天気が残念でしたが、またリベンジしましょうね

ご一緒して下さった皆様、ありがとうございました

また一緒に行きましょうね~

2017年06月06日
GW5/3~5/7@観音池キャンプ場中編
こんにちは~
GW観音池の続きです~2日目午後~
2017/05/30
昼食後は、フリーサイトの知り合いサイトにお邪魔したり、
ASOBIさん繋がりでお友達になったHさんが来られて、2時間ほどおしゃべり

おしゃべり中に、生ビール1杯、缶ビール2本頂いちゃました

Hさんごちそうさまでした~

すでにほろ酔い

その間、子供達は・・・
だるまさんが転んだしたり、遊具で遊んだり、ゴーカートに乗ったり楽しんだみたい

嫁さん達も買い出しに行ってくれて、夕食タイム

この日はBBQ



BBQ台はレンタルして、パパ達はひたすら焼き焼き

お肉焼けたらお箸がたくさん伸びてきます(笑
子供が食べ終わったら、大人タイム

みんな良い笑顔


この日は?この日も?少々飲みすぎまして、24時頃おやすみしました

3日目の朝

この日も降ったり止んだりの繰り返し

昨晩買ったの忘れてて、底から出てきたウインナーくるくるで朝食

二日酔いの体に鞭打って、朝から炭火起こしましたよ

そして地場スーパーのコストコフェアで買って来てもらった、ジャンボマシュマロ

炭火だとじっくり中まで火が通るので、ソフトクリームみたいにとろ~り、おいしかったです

ただアラフォーで二日酔いの胃には1個で限界

この日は、我が家とM家を除いて、皆さん撤収なのでまったり遊びました

一年前、森のかわなべではハイハイだったNちゃん、しっかり歩けるようになってたし、
相変わらず、ノー人見知りで可愛かったなぁ~

皆さんが撤収始めたので、子供たちを引き連れてルールがよくわからない、だるまさんが転んだ


まぁ、キャッキャッ言って楽しかったので良しとしましょう

最後に記念撮影して名残惜しいけどお別れ~

お昼はM家とCOCOSへ、鹿児島に無いので都城に来たら行っとかなきゃ

そしたら、昨日お世話になったHさんに偶然ばったり


食事風景は、このM家ママの書いたドラエモンしか残ってませんでした


この日はこどもの日だったので、フライドポテトを無料でゲット

お腹を満たした後は、買い出しやコインランドリーに寄って、14時ぐらいにサイトに到着

子供たちに催促されて、室内プールに

ここ観音池は夏は屋外プールと、一年中入れる屋内の温水プールもあるので、とっても楽しめます

温水プールにはミニスライダーもあって、ビビリなうちの長女でもエンドレスで滑ってました

その間、嫁さん二人は買い出しへ

5時ぐらいにプールから上がって宴の準備

買ってきた焼き鳥やサラダで済ましちゃいました

焚き火タープは片付けて、M家との間にヒルタープを張ってコンパクトに

昨日までの賑やかさは無いですが、こんな感じも大好きです

今回はこの辺で~
