ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年09月27日

夏の思い出♪









おはようございます♪




夏休みも終わりかけの8月25,26日で毎年恒例?の日南旅行に行ってきましたくす玉



今年も両親と一緒、たま~にはの親孝行ですグッド




今年は違う所も検討したのですが、予約が遅すぎたのと慣れた所が良いよね~って事でクローバー




当日は10時ぐらいに我が家を出発、まずは宮崎市内でランチを喰らうべく車を走らせます車




道中気になっていた看板を見つけいきなり寄り道~汗これも旅の醍醐味キラキラ









パワースポットの溝ノ口岩穴に寄ってみましたキラキラ









霧島山系の湧き水が浸食し、数千年の長い年月をかけて作られたといわれる岩穴は、横13.8m、高さ8.6m、全長が224mといわれ、洞穴内には縄文時代人の生活跡もあるらしいです。




受付の方から、ここが写真スポットですと言われて撮ったのですが、受付がどうやってもフレームい入るんですよね~怒




受付が入らなければもう少し綺麗に仕上がりそうなのですが・・・タラ~




それでも、しっかり癒されてお腹も空いたので急いで宮崎市内へ~ダッシュ









着いたのが、宮崎で魚と言えばこの『網元』さんらしいです電球









中々のお値段えーん写真には載ってませんが伊勢海老御膳は一万円を軽くオーバー汗














長女はいくら丼(生意気!)、長男はハンバーグ定食(ハンバーグ定食なのにエビフライの存在感!)









嫁さんは青島御膳食事皆結構ボリュームの頼んでいたので・・・









僕はお手伝いをするべく炙り鯖寿司を頼んだのですが、こちらも結構なボリュームぶた




しっかり食べ過ぎて、近くの青島へちょこっとお散歩~ダッシュ









小学校の修学旅行以来でしたが、おされなお土産屋さんが出来たりと進化してますキラキラ














お天気も良く気持ちいい~アップ









おっきなコロナビール発見目飲みたい気持ちをぐっと抑えましたよウワーン














神社でお参りして、おみくじ引いたら長男が・・・









まさかの大大吉ビックリこんなのあるんですね電球









神社の奥の方が素敵な雰囲気になっていましたよ~キラキラ








このハートの通路はcancanが監修しているみたい、映え狙いでしょうか?









ビーチもザ、南国といった感じで素敵キラキラ









さっき食べたばかりなのに間食ビックリぶた





で、やっとホテル到着グッド









今年からお部屋にトイモックが置かれてました、ホールド感はありませんが、ゆらゆらしながら眺める海は最高です青い星




お待ちかねのプールに~ダッシュ









こじんまりとしたプールですが目が行き届いて丁度良い黄色い星




2時間ほど遊んで、温泉入って夕食もいつものこちらに~









『三代目まんりょう』さん、この日は品切れが多かったです汗昼間忙しかったのかな?オレンジジュースが品切れって・・・タラ~














それでもしっかり飲んで食べて大満足でした~ぶたぶたぶた



ホテルに帰ったら、今年も花火大会が見えました花火









結構距離があるので小さくしか見えませんでしたが、クーラーの効いた部屋からの花火は格別ですねテヘッ




この日は皆疲れてたみたいで11時ぐらいには寝ちゃいました~睡眠






翌朝~くもり晴れ








朝日を期待して5時に起きましたが、少し朝焼けしていますが、雲が微妙な感じタラ~




待ちきれずビーチに出て磯遊び荒波









貝殻拾ったり、水切りしていたら~









おっ、もう少し晴れ









雲の合間を縫って来た~アップ














綺麗な朝日が拝めました晴れやったゼィ音楽




で、お部屋に戻って朝ごはん食事









朝食バイキング大好きなんです食事普段、朝は食べない派なのですがついつい食べ過ぎちゃいましたぶた




チェックアウトまでは、マリンスポーツを楽しみますグー









景色が良いと心も体もオープンになりますよね~長男はオープンが過ぎますけどね~怒









長女は一昨年クラゲに刺されたのがトラウマで、全く海には入らずプール三昧汗









今年はSUPにも挑戦してみましたが、風が強くて波も高くて立っては沈、立っては沈の繰り返しで疲れました~ガーン














え?波が無くても落ちてます?きっとその前に大きな波でバランス崩したのでしょうガーン




・・・体幹鍛えなきゃ・・・ガーン









がっつり遊んで帰りは気になっていたこちらのお店に寄り道~車









曽於市にあるラ・フレーズさん、苺農家さんが営むスイーツショップキラキラ




正に、苺苺苺でとっても美味しかったイチゴ




さて、3年連続の日南旅行、この時期でも人ごみに埋もれる事もなく、程よくのんびり出来ましたし、




お腹一杯いろんなグルメを堪能出来ました音楽




来年こそは違う場所に行ってみようバイバイ








  


Posted by りんたく at 10:43Comments(6)★旅行

2018年09月12日

8/19,20@御池キャンプ村












おはようございます。




8月19,20日で御池キャンプ村に行ってきましたちょき




この週土曜日に予定があったので、月曜日有給休暇を取って平日ファミキャンプでもと目論んでいたのですが、日曜日に長女と嫁さんに送別会が入っちゃって・・・、長男と二人で行ってきました音符




前日まで場所も決めてなかったのですが、暑くはなさそうだったので、行ったことのない近場って事で御池キャンプ村に決定ナイス




11時頃から入っていいですよ~って言われていたので、お買い物しながら11時過ぎに到着グッド









いざ設営っておもったら、パラパラと小雨が~怒雨予報では晴れ曇だったんですけどね~傘




タープ張って、テーブルとイスだけ出してコンビニご飯食事









雨は止んだのですが、お空はどんよりタラ~とりあえずは雨が降らないうちに設営を進めます力こぶ














設営と言っても父子キャンなのでこんな感じで楽チン音楽




買ってきたお惣菜でお昼食べながら、早速プシュっとビール









実は栓抜き忘れて来まして・・・タラ~試行錯誤の末ナイフの背を使ったら見事ポンって音と共に美味しいビールに有りつけました音符









ここ御池キャンプ場は標高約300M、まだ8月なので日差しが無い日でも風が止まると暑いんです・・・なので・・・









じゃぶじゃぶ池に逃げ込みます波湧水を利用しているらしいのですが、かなり冷たいです雪僕は10秒も足を付けていられません汗




遊んで暑くなったらじゃぶじゃぶ池に行って涼んでの繰り返し青い星









長男は水着に着替えてダイブしてましたよ~荒波さすがに冷たかったらしく10分程で上がってきましたけどね~汗









一応サービスショット載せときますテヘッ














ラジコンしたり湖面を眺めたりとのんびりした時間、最高に贅沢だな~ピンクの星




お腹も空いたので、ちょっと早いですが夕食食事事前に長男に何か食べたいか聞いたら、冷やしラーメンだってビックリ



まぁ簡単なのでいいですが、たまに突拍子のない発言をするのでビックリですびっくり









それと今回もアゴ肉を買ってきたのでスキレットでジュージューっと炎









今回は霧島市内の有馬精肉店で買ってきました、元祖を歌っています電球今まで気付かなかったのですが、近所のお肉屋さんにも結構な確率でアゴ肉有りますって張り紙があるんですよね~キラキラアゴ肉文化浸透しつつありますニコニコ









準備が出来たのでかんぱ~いビール




お味の方は・・・









とっても美味しかったみたいアップ良かった~ニコニコ









ちなみに受付で写真右にあるピンクのバケツを渡されます電球料理で出た生ゴミを帰りに回収してくれるのですグッドごみもほとんど捨てれますよちょき




この日は、デイキャン2組泊まり3組と寂しすぎず賑やかすぎず、良い塩梅グッド








徐々に暗闇へと飲み込まれていく湖面を眺めるのも良いもんですねキラキラ














釣り人が数組訪れるので、長男が釣りがしたいと・・・ガーンごめんよ~父ちゃんは釣りのスキルはほぼ0なんだよね~汗次は竿買って一緒に釣りしようと約束キラキラ




辺りが暗くなり始めたので、近くに張っていた祖母孫キャンパーさんをナンパして一緒に花火を楽しみました~花火



















気温は21℃半袖短パンだと少し肌寒いかなってぐらい、心地良い気温ですクローバー




長男は寝ちゃったので、カメラタイムカメラ














星空を期待したのですが残念ながら厚い雲で覆われちゃってますえーん









ほんの5分ぐらいですが、雲が切れて星空が~青い星









11時ぐらいに力尽きておやすみなさい~睡眠






翌朝~晴れ









5時頃起きたら綺麗な朝日が拝めました晴れ















このお天気なら夜露も十分乾燥出来るでしょう音符




10時撤収なので、適当に朝ごはん食べて、池の廻りをお散歩に出かけたのですが、土砂崩れでまさかの通行止め・・・汗




Uターンして帰ってきました怒














さぁ撤収という時にどんより雲が・・・くもり




乾いたような、乾いていないような疑惑の撤収となりましたテヘッ




撤収後は池の対岸でボート遊びやら、カルガモにエサあげクローバー









ちなみに長男カルガモを見て白鳥?ダチョウ?って言ってました怒残念タラ~




さて、今年15回目のキャンプ、ファミキャン⇒父子キャンとなってしまいましたが、程よくのんびり贅沢な時間を過ごすことができましたキラキラ




ちょっとワイルドですが、なかなかの素敵なロケーションのキャンプ場、近いうちにまた来ようと思いますパー





  


2018年09月05日

お盆の出来事











おはようございます♪黒




正確にはお盆の少し前の事なのですが、嫁さんの兄姉家族が集まる機会がありまして、




例年ならこの時期どこかのお山に登るのですが、今年は酷暑だし4歳児も居たので南薩観光に切り替えて行ってきました音符









まずは池田湖に集合パー









久しぶりの再開を祝してパシャリカメラ









甥っ子姪っ子でパシャリカメラ一人来れませんでしたが、高校生から4歳児まで仲良しで微笑ましいニコニコ




とっても暑かったので物産館に逃げ込みますダッシュ














こちらもお久しぶりのオオウナギとの再会キラキラ相変わらずデカイです汗うな丼何人前出来るんでしょうか??




オオウナギとさよならして、向かった先は・・・









南薩方面のド定番、唐船峡のそうめん流しくす玉ド定番とか言っておきながら、実は僕自身初めてなんですよね~テヘッ









混むのを予想して11時頃来てみましたが、すでに長蛇の列えーん




でも、テーブルが何百とあるので、20分程で着座出来ましたよ~ナイス









新しく出来たっぽい中2階に通されました、見晴らしは良かったのですが風が通らなくて暑い~タラ~









冷たいそうめん食べても暑さは収まりません・・・汗









食べ残ったソーメンを鯉や鱒にあげるのが楽しかったみたい音符




食べ終わって向かったのが・・・・・














日本最南端の駅西大山駅電車















この向日葵畑が満開の予定だったのですが・・・まだ蕾タラ~




調べてみると、近くに満開の場所があるみたいでちょこっと移動車



















とっても綺麗で感動キラキラだったのですが、暑さに弱い現代っ子の子供たちは写真撮ったらそそくさと車に戻って涼んでました怒




汗もたっぷりかいたので、さっぱり温泉にでもとこちらに・・・









絶景で有名な玉手箱温泉温泉














館内は写真禁止でしたので、HPから引用させて頂きました汗




昼間の一番暑い時間だったので水風呂に入りっぱなしピンクの星絶景を堪能しました~ちょき




さて、今年のお盆は楽しみにしていた登山は出来ませんでしたが、皆元気で集まり遊べたのが何よりです黄色い星











  


Posted by りんたく at 09:40Comments(8)★旅行