ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年08月08日

7/15~17四季見原すこやかの森キャンプ場後編










おはようございます~




四季見原の続きです~




2017/07/25
7/15~17四季見原すこやかの森キャンプ場前編
こんにちは~りんたく家の海の日連休は、キャンプ始めた頃からずっと行きたかった、天空のキャンプ場こと、四季見原すこやかの森キャンプ場に行ってきましたずっと行けなかったのは、予約が取れなかったのもさる事ながら、我が家からの道のり210km約3…






2017/08/02
7/15~17四季見原すこやかの森キャンプ場中編
こんにちは~四季見原キャンプ場の二日目からです2017/07/257/15~17四季見原すこやかの森キャンプ場前編こんにちは~りんたく家の海の日連休は、キャンプ始めた頃からずっと行きたかった、天空のキャンプ場こと、四季見原すこやかの森キャンプ場に行ってきましたずっと行けなか…












子供たちはおやつタイム~ケーキGWでご一緒しているので、すぐ打ち解けますねハート









子供たちがお菓子に夢中の間、アイドルNちゃんを独り占め小悪魔



ほんとにかわいくて、連れて帰りたかった~ダッシュ




小腹を満たしたあとは、スイカ割り~スイカ




今年はりんたく農園のスイカは間に合わず、嫁さんの実家で出来たのを持ってきました電球














わいわい、ちっちゃい子も楽しめましたが、なかなか割れず大人の登場力こぶ









足元フラフラですねビックリKさんコーラしか飲んでないはずなのにテヘッ









で、まさかのフルスイング野球なかなかのクリーンヒットナイス




そして、最後の一撃をまさかの僕が仕留めちゃいましたタラ~申し訳ない~汗













なかなか甘くて、群がって食べました~アリ




楽しんだ後は夕飯作り~食事




子供たちはカレー作りクラッカー




手を切らないかヒヤヒヤしたけど、無事完成ビックリ










今回は女子率が高くて、男子はうちの長男だけでしたトイレ




ご飯が出来るまでは、虫取りしたりハチ









で、やっと夕飯タイムです、まずは子供たちから~食事









いただきますの掛け声が地域によって違うので、みんな戸惑ってます(笑









やっぱり自分たちで作るとおいしくて完食音符




子供たちが食べ終わる頃には、夕暮れも最高潮に晴れ




















ランタン灯して最後の宴へ~ビール















持ち寄りにしたんですが、大分豪華になっちゃいましたキラキラ




子供たちからは、ずる~いとブーイングブー




食後にTファミリーから、とってもうれしいサプライズプレゼント頂いちゃいましたプレゼント









栗川商店の来民渋うちわキラキラ手作りでメッセージ入りくす玉









とってもうれしかったですピンクの星大切に使いますね~ありがとうございました黄色い星




そして子供たちからもプレゼントが・・・・・プレゼント









おばけチケットおばけ肝試しの招待状でしたおばけ




なかなか凝った演出で驚きましたよ~ビックリ暗い中待機してた子供たちもよく頑張りましたニコニコ




ご褒美の花火タイム花火














子供たちを寝かした後、ふと空を見上げるとこの日も空は満点の星ピンクの星




昨日よりも星の数は多かったような...流れ星もチラホラ星














しかしながら、全くピントが合ってませんえーん昼から飲んでたからかな?









何時間見ていても飽き無い素晴らしい夜空でしたグッド




肌寒くなったので、幕に戻って宴会の続きビール




かなり盛り上がって24時ぐらいにお開きとなりました~音符




フラフラの状態で歯磨きに行ったんですが、お水が出ません・・・・・タラ~




どうやら、先日の豪雨で3つある給水棟のうち、2つが壊れたらしいのです・・・ガーン




この日はジャグのお水で済ませたのですが、宴会の洗い物まだしてなかったんですよね~汗




まぁ明日なんとかなるでしょうって事でこの日はおやすみなさい睡眠






翌朝~晴れ




この日も5時起きで雲海を期待しましたが・・・・・














昨日よりは少し残念な雲の形ですが、しばらく眺めてました目










雲が流れた頃に、みんな起きてきたので朝ごはん食事









オーソドックスにハムチーズのホットサンドピンクの星









アホ面ですがおいしかったですよニコニコ




今朝は水が出たので、溜まってしまった洗い物タラ~全部洗い終わる頃にはまた出なくなってました汗




間に合ってよかった~汗




で、ボチボチ撤収~男の子エーン









撤収中も仲良く遊んでお利口さんでしたニコッ




最後に記念撮影カメラして10時30分ぐらいキャンプ場を後にしました~車










帰りはこちらに寄り道ダッシュ














トンネルを使って焼酎が寝かせてありますびっくりトンネルの中は涼しくて焼酎のいい匂いが漂ってましたよ~OK









試飲し放題ビックリ運転が無ければな~えーん









せっかくなので大人買いお宝




ここからさらに車を走らせて、一昨年に寄った『森のパン屋さん』でお昼食事









やっぱりここのパン美味しかった~ニコニコ




そのまままっすぐ帰り、14時過ぎには無事辿り付きました~ナイス




さて、今年10回目のキャンプはお天気に恵まれ絶景だらけキラキラ




素晴らしいキャンプとなりましたグッド




ご一緒した皆さん、ありがとうございました、また行きましょうね~パー












  


Posted by りんたく at 08:54Comments(4)四季見原キャンプ場

2017年08月02日

7/15~17四季見原すこやかの森キャンプ場中編











こんにちは~




四季見原キャンプ場の二日目からです右




2017/07/25
7/15~17四季見原すこやかの森キャンプ場前編
こんにちは~りんたく家の海の日連休は、キャンプ始めた頃からずっと行きたかった、天空のキャンプ場こと、四季見原すこやかの森キャンプ場に行ってきましたずっと行けなかったのは、予約が取れなかったのもさる事ながら、我が家からの道のり210km約3…






昨夜24時過ぎに寝たにも関わらず、5時起床くもり眠たい目を擦りながらテントから出た瞬間ビックリ









朝焼けと雲海アップアップ眠気も吹っ飛びました




運が良ければ雲海がみられるかもとは聞いていたんですが・・・まさか初日に拝めるとはクラッカー










子供たちも起きて来て、スゲーって感動してました目




目も覚めちゃったんで、そのまま場内散策クローバー















オートサイト側とコテージ側からですが、どんどん雲が無くなっていきますね汗




歩き疲れてお腹もすいたので、朝ごはん食事















嫁さんがママ友と作った手作りパンで、ミニホットドッグハンバーガー




モチモチしててとってもおいしかった音楽









無性に味噌汁が飲みたくなたので、コーヒーでは無くインスタント味噌汁青い星




味噌汁とホットドッグ悪い組み合わせでは無かったですテヘッ




フリーサイトをもう少し登った先に、少し遊具がありますピンクの星



















滑り台やボルダリングとかあったんですが、滑り台は傾らかすぎて滑らない・・・ガーン









一番奥には珍しい遊具があったんですが、ただの一人乗りブランコでした汗









パラグライダー気分を味わえる様ですが、ギコギコ音が虚しく響きましたガーン




この日はせっかく高千穂町に来たので観光すべく、9時30分ぐらいにキャンプ場を出発ダッシュ




向かった先は、九州屈指のパワースポット五ヶ瀬渓谷(通称高千穂峡)です目




キャンプ場からは40分ぐらいでしょうか、看板見ながら進むと高千穂大橋が見えてきますキラキラ










駐車場は満車で、結局臨時の第三駐車場からシャトルバスで向かうことにえーん




ぎゅうぎゅう詰めで15分ほど揺られてやっと到着ガーン









阿蘇の火山活動により生まれた柱状節理が形作った独特の渓谷、湧き出る真名井の滝さすがに絶景ですね目




ボートに乗ってみたかったんですが、3時間待ちらしく諦めました、さすがに三連休の中日ですね電球




奥の探勝路進んでみます黄色い星













熊本地震で一部被害を受け、通れなかった所も通れるようになってるそうです電球



















場所柄なのか観光客は年配者とカップル、異国の方が多く子供連れが少なかった気がしましたひよこ




次来るのは老後かな??









一通り見て回ったらお昼前ビックリおいしいランチのお店を紹介してもらってたんですが、



シャトルバスに乗って戻ったら遅くなりそうだったので、高千穂峡内で食べることに汗














僕はチキン南蛮、嫁さんは地鶏ステーキ、子供たちはざるそばとざるうどん、少し宮崎っぽいのをチョイス青い星




帰りはバス待ちで並んで、シャトルバスに揺られて14時過ぎにキャンプ場に到着しましたニコニコ




帰ってきたらTファミリーも来られて設営終わってましたので、ご挨拶クローバー




もう外出予定は無かったので・・・・・








この景色を眺めながらの昼ビールは最高ーーーっビール




今回はこの辺で・・・・・パー







  


Posted by りんたく at 15:55Comments(6)四季見原キャンプ場

2017年07月25日

7/15~17四季見原すこやかの森キャンプ場前編











こんにちは~




りんたく家の海の日連休は、キャンプ始めた頃からずっと行きたかった、





天空のキャンプ場こと、四季見原すこやかの森キャンプ場に行ってきました音楽




ずっと行けなかったのは、予約が取れなかったのもさる事ながら、




我が家からの道のり210km約3時間半と、かなりのくねくね道との噂ガーン




GWもご一緒した熊本のKさんが予約ゲットでお誘いいただいたので行ってきました音楽




我が家を10:30頃出発、途中休憩やお昼ご飯も挟んで、道の駅高千穂に着いたのが14:30汗




ここから30~40分ハードなくねくね道が続くらしいのですえーん




確かに田んぼ道みたいな細い道をひたすら登りましたが、対向車もなく到着グッド




ゆっくり進めば酔いやすい長女も大丈夫でしたちょき




イン時間15:00を少し過ぎたぐらいに受付を済ませて、早速設営力こぶ




今回はフリーサイトの3,4と7,8を借りてのグルキャンですびっくり



ここのフリーサイトの道幅狭くて、サイトに乗り入れは脱輪するかもと聞いてて・・・




下の駐車場から荷物運ぶ事を勧められましたが、実際の傾斜を見て運ぶのは体力的に無理汗



狭い道をなんとか乗り入れて頑張りました車







標高1200Mなんですが、日中は木影もなく暑いでのレイサの上に焚き火タープ張っちゃいましたびっくり




これが大正解びっくり日差しがキツイ時間帯でも心地よく過ごせましたキラキラ









少しガスってますが、目の前の景色にうっとり目










標高1200Mを怪しんで、アプリを落として見てみたら本当でした汗疑ってごめんなさいタラ~










夜は寒いぐらいと聞いていたので、早めにシャワーを浴びに行ったのですが、そこでハプニングびっくり




服を脱いで、お金を入れたのにお湯が出ませんガーン




しばらくタオル一枚で長男とアタフタ汗




やっと管理人さんに電話が繋がって、来てもらいましたが、明日修理業者に見てもらわないと・・・・だそうです。




今シーズンのオープン初日だし仕方ないねって事で管理棟のシャワーをお借りしました(100円浮きましたよ~)温泉










インが遅かったので、日が落ちるのも早いです晴れ




この日は3組の予定だったんですが、1家族が遅れて来られるので夕食は各家庭でとなりました食事




早速夕食作り、今回のメニューはビビンバとじゃがいものガレットクラッカー














子供たちはお友達と遊ぶのに夢中クローバーまぁしょうがないですねムカッ










夕食作りもひと段落したところで、お待ちかねのランタンタイムランタン




今回初めて使ってみた大王マントルびっくり















これは大当たりでした、明るさ1.5倍ぐらいびっくり明るすぎず、暗すぎず良い雰囲気になりますアップ














頂き物の黄猿を嗜みながら、ランタンと夕暮れを楽しむ最高な時間アップアップ














日も落ちたので、夕食ですよ~食事









すかさず、かんぱ~いビール









ビビンバもガレットも冷奴もおいしゅうございました~ニコニコ




食後、子供たちはお友達のテントに吸い込まれていったので、カメラタイム音符




見上げれば満天の星空に心から感動しました黄色い星









肉眼でもはっきりと天の川が見られます青い星




あ~、広角レンズ欲しい~ガーン














夜が更ける事に星が増えるので、夢中になって24時過ぎにお休みしました~睡眠




二日目に続きます~バイバイ













  


Posted by りんたく at 14:27Comments(11)四季見原キャンプ場