2018年07月25日
6/16,17@第5回Free Style ASOBI in オートエス後編

おはようございます~
ASOBIキャンプの続きです~

2018/07/18
おはようございます~6/16,17でアウトドアショップASOBIさん主催の第5回 FREE STYLE ASOBIに参加してまいりました今回の会場は加世田にある車屋さんオートエスさんの私有地なんです一昨年7月に訪れた際は、びっくりするぐらいの酷暑だったのですが、今回はどうだっ…
そろそろ晩御飯の準備でもって、子供たちに話すと、おやつ食べたからお腹すいてない~との返事

お米だけでも炊いて準備してたら、お腹すいた~だって

そこから長女にも手伝ってもらってバタバタ料理

簡単さんまの蒲焼丼の完成

とっても美味しく出来たのですが、完成したのがビンゴが始まる8時の10分前

バタバタ食べておかわりまでしてたら辺りは暗くなってました

急いでビンゴ会場へ~

会場は熱気ムンムン

長女用にCHUMSの帽子をゲット出来ました~


その後は色んなサイトを飲み歩き

どのサイトも雰囲気最高で楽しかったな~

12時半ぐらいまで飲ませて頂きまして、テントに滑り込もうとしたら、視界に入った絶景

肉眼でも天の川がくっきり


夢中でシャッターを切りましたが、そこは酔っ払いピントがイマイチですね・・・

1時30分ぐらいまで粘っておやすみなさい~

翌朝

良いお天気で、この日も暑くなりそうだったので早めの撤収を決意

とりあえずは、腹ごしらえですね

簡単お手軽ホットドッグにしたのですが、やっすいパンだったので、ウインナー挟むと底が裂けちゃました

ホットドッグ用って書いてあったのにな~

ホットドッグのTシャツを着た人が、ホットドッグ貪る姿はちょっと面白かったです

そして前歯が抜けてるので、奥歯で噛もうと一生懸命

Hさんのノナドーム、酔っ払ってナノドームと連呼してました~

名残惜しいですが、ぼちぼち撤収準備

最後にじゃんけん大会がありまして・・・・・
CHUMSのガーランドゲットしてましたよ~

最後はドローンで記念撮影


10時半頃だったかな?無事乾燥撤収でオートエスさんを後にしましたが・・・・走り始めて30分後ポツポツ

良いタイミングで撤収出来ました

さて今年12回目のキャンプ、当初は雨キャンも覚悟してましたが、予想に反するこ心地良い風の好天気に大満足でした

私有地を提供して下さいましたオートエス2代目社長様、本当にありがとうございました

2018年07月18日
6/16,17@第5回Free Style ASOBI in オートエス前編

おはようございます~

6/16,17でアウトドアショップASOBIさん主催の第5回 FREE STYLE ASOBIに参加してまいりました

今回の会場は加世田にある車屋さんオートエスさんの私有地なんです

一昨年7月に訪れた際は、びっくりするぐらいの酷暑だったのですが、今回はどうだったでしょうか???
当日、日曜日にバレーの試合がある嫁さんを残して、9時頃長女長男と出発

梅雨の真っ只中だし、何かと天気の悪いASOBIさんのキャンプ(笑)、雨という大方の予想に反して珍しく今回は二日とも晴れ予報


数年ぶりに加世田方面にも降灰した様子


それでも不幸中の幸い、台風が近づいていてそこそこの風があったので、着いた頃には気にならない程度に吹き飛んでくれてました

そんなこんなで11時過ぎに到着して早速設営

ここオートエスさんは3段になっていまして、2段目なら好きな場所に張っていいですよとの事で眺めが良い様に崖側張ってみました

通路からは少し閉鎖的になっちゃいましたね~

今回はパパハバにソリスシルの組み合わせでお手軽です


設営中ドローンでパシャリ


今回はこんな感じのレイアウト

台風の影響で時折強風が吹きますが、風は心配するほどでは無く心地良いぐらい





続々と集まってきた様子、子供たちは他の子供達と打ち解けて遊びまわっていたので、僕も場内をフラフラと見学

一段目から見た我が家のサイト

ジオドーム初めて見ましたがカッコイイ

こういうイベント一度に色んなテントやサイトが見れるので参考になりますよね~物欲が沸々・・・

おやつタイム

UFOキャッチャーで取ったおっきなプリングルス

中身は普通のサイズが2個入ってるだけでした

のんびりしてたら日も傾きだしたので、お待ちかねの温泉に

車で10分ぐらいの ゆうらくさんへ~


やっと戻って、近くに張っていたyabupapaさんとHさんとかんぱ~い


残ってたの写真はこれぐらい


この辺で後編に続きます~

2018年07月04日
6/3,4@霧島高原国民休養地
こんにちは

梅雨の晴れ間に霧島高原国民休養地に行ってきました

ご近所さんのTファミリーを誘ったのですが、この日は奥様方が午前中小学校のミニバレー大会がありまして・・・・・、
パパさんで準備から積み込みまで済ませます

何とか12時には、子供たちのご飯まで済ませて、奥様の帰宅を待って13時頃出発

13時40分頃にはキャンプ場に到着して受付~、こういう時の霧島は近いので助かります

パパハバを寝床に、焚き火タープを共同リビングで簡単設営

T家のニューアイテム二人用のハンモック、大きいしタープ下に設置できるのが素敵

終始大人気で誰かが載ってましたね~、とりあえず欲しいものリストにイン

設営が終わると元気に遊びます

たまたま来られていたとくちゃん父子も加わり、子供対大人で野球大会

結構本気でやって負けましたよ~恐るべし小学生の体力


インの時間が遅いと日が暮れるのもあっという間

少し涼しくなってきたので、温泉で汗を流して夕食の準備~

この日は両家族とも手抜きして、マーベラス焼き焼き

とくちゃんからアゴ肉の差し入れ頂きましたが、写真撮る前に子供たちの胃袋に・・・美味しかったかな?
準備も簡単なので、あっという間に

バレー頑張った奥様方、準備頑張ったパパ達、しっかり遊んだ子供達とそれぞれを労ってかんぱ~い

T家の網の上、びっしりウインナーが並んでいるのにはビックリ

場内はランクル40のオフ会らしき方々も来られて賑やかです

少し肌寒くなってきたので、T家のカマボコに移動

少しですが星も出てましたよ~

この日は疲れもあったのか、飲みすぎたのか、23時ぐらいに急激な眠気の襲われておやすみなさい~

翌朝~

長男と一緒に6時起床、久々キャンプ場で早起きした様な・・・

朝から良いお天気、暑くなりそうです

そうそう昨日デビューした激安蚊トリーヌ399円



コーヒーゴリゴリしながら家族の起床を待ちます

小3コンビ仲良し仲良し~

そうこうしているうちに、皆さん起きてきたので朝ごはん

安定の美味しさの金の肉まんシリーズに頂き物の日向夏を添えて

それと昨日の残りのウインナーを使って目玉焼き

どちらも大変美味しゅうございました

T家のハンモックスタンドに我が家のハンモックを付けてみましたが、バッチリ

こりゃあ買うしかないですね

タープのみを残してボチボチ撤収

最後にドッチボールして、またしても子供チームに完敗

11時半頃チェックアウトしました

で、そのまま管理等横でお昼のカップラータイム


お味は、まぁまぁ美味しいですがリピートするかは微妙ですね

食後はスイーツタイム

コンロ出したついでにマシュマロタイム

普通のマシュマロに飽きてパイの実やらプリッツやら乗せてました

食後はお散歩がてら、川まで歩いてみました

霧島高原には何度も来てますが、川まで来たのは初めて

泳げそうにはありませんが、マイナスイオンに癒されます

さすがに我が家の長男もこんな所では落ちません(少しヒヤヒヤしましたけど・・・)
14時ぐらいまでゆっくりしてキャンプ場を後にしました~

さて、今年11回目のキャンプ、少しバタバタしましたが、気の知れたメンバーでリラックス出来ました

何より嫁さんと子供たちが楽しそうなのが一番だと思えました
