2017年05月16日
4/15,16@藺牟田池キャンプ場前編
こんにちは~
皆さんが楽しそうなGWレポの中、恐縮ですがGW前に行った記事です

4月15、16日で藺牟田池キャンプ場に行ってきました

毎年年度末の仕事が忙しく、花見キャンプってタイミングが合わず・・・

しかし今年は観測史上最も開花の遅れた鹿児島、もしかしたら花見キャンプなんて期待して・・・

我が家を11時ぐらいに出て、途中お弁当買ったりで12時頃到着

さくっと設営と行きたかったんですが、かなり暑くてぐったり・・・

ヒルバーグのタープは初張りだったんですが、テンティピとの相性もバッチリ

ですが、、そろそろ遮光性が必要な時期かな

設営が終わったら早速

長女がサイトに咲いてたお花を摘んでくれました

そうそう!先日作ったクーラー台も無事デビュー

今回はラジコンも連れてきたので早速

ワイルドウイリーはコミカルな動きが楽しいです

操作を変わって、長男を追いかけてみます

長男が煽るので夢中で追いかけて、踏まれないかヒヤヒヤ

ここまではほんと、良いお天気

飯盛山も雄々しい

遊具の方に桜の木があるので、まだ残ってるかちょっとお散歩

残念ながらほとんど葉桜状態

それでも、八重桜やもみじの新緑が綺麗だったな~

唯一残ってた葉っぱの出る前の桜でパシャリ

遊具でちょっとだけ遊びます

〇✖ゲームついつい本気になっちゃいました

サイトに戻ってまったり

先日買ったケトルに火入れの準備

子供たちは日が暮れるまで遊びまわってましたね~

お腹もペコペコなので、晩ごはんの準備に取り掛かるんですが、続きは後編で~
2016年10月09日
9月17,18日@花房峡憩いの森

こんばんは~
9月17日、18日で花房挟憩いの森に行ってきました~

この週は3連休だったので、2泊を目論んでいたのですが、19日は台風16号が上陸するみたい


幸い17、18日は何とか良いお天気


1泊ならば、ちょっとでも長く楽しもうと、10時頃出発!(花房挟は9時インの16時アウトとゆるゆる

でも、途中買い出しで道の駅末吉に寄ったり、ナンチクでお肉買ったり、迂回路で遠回りしたりで、到着したのが13時ぐらい

早速受付で、サイト代720円+シャワー代一人100円の計1120円を支払い

で、設営完了

ずっとやってみたかった、テンティピと焚き火タープの連結です

しかし、この日は暑かった

とりあえずタープで避暑地を作ってからテンティピを張ったのですが・・・これが失敗

位置が合わず・・・2度ほど張り直し

それでも合わず・・・・・・最後はカラビナで微調整

設営で大汗かいたので、川に逃げ込みクールダウン

とっても浅いので、溺れる心配は無く安心

どこに行っても石積みたがります

せっかく涼しくなったのに、帰りのこの坂道でまた汗が・・・

サイトに戻って早速プシュっと

娘の笑顔より、ビールのえびすさんにピントが

実はたまたまお隣にまるチャン一家も来られていて、乾杯して談笑

サイト見せてもらったりしてたら、ポツポツ・・・やっぱり降ってきました!
まぁまぁ、ちょこっと降るのは想定内


混みだす前にシャワーを浴びて、晩ご飯作り

久々にダッジを持ってきたので、買ってきた鶏肉を放り込みます

すでにおいしそう


長女にお野菜切ってもらって、ぶっ込みます

味付けは黒瀬スパイスオンリー

じっくり焼いてる間にバドミントン

みんな肌着っていう、ゆるゆるっぷり

ちょっと休憩しておつまみ

そうこうしているうちに暗くなてきたので、ランタンでもと準備していたら・・・
燃料アルコール置いてきちゃってました

先日、道具ボックスの中を断捨離してて、いつの間にかボックスから出されてたみたい・・・

とりあえず、予備のランタンで明かりは確保

でも、どうしてもヴェイパラックスを点けたかったので、
無い頭をフル回転


それでも2度ほど炎上


帰ってメンテかな・・・

ランタンも点いて、ごはんも出来たのでいただきま~す

味付け黒瀬スパイスだけなのに、野菜の旨みが染みて、奥深いおいしさ

黒瀬スパイス、噂通り万能過ぎ

食後は、コットにゴロンと横になったら、いつの間にか2時間も寝ちゃってました

体調悪かった訳でもないんですけど・・・。暑い中のテンティピ2回張りのせいかな・・・。
子供たちも寝た後で、嫁さんも寝るところだったみたい

せっかくなので、一人で飲み直し

写真撮ったりしながら11時頃再度おやすみ~
ちなみに、今回のニューアイテム、ドッペルのUFOランタン

すごい明るい訳では無いけど、適度な明るさで使い勝手も良かったですよ

翌朝


昨夜は結構降ったみたいで、みんな雨音で目が覚めた様子(僕はお酒のおかげで夢の中

お腹ペコペコなので早速朝飯

バウルーで肉まんとカレーマンをサンド

台風の影響もあり、お昼ぐらいから雨予報

ボチボチ撤収の準備を進めますが、たまに太陽も見えて

酷暑


子供たちは、前回出来なかったリベンジでゴーカートに

距離も長くて、アップダウンも多くて楽しめたようです

乾燥待ち~で、やっぱりバトミントン



突如、真っ黒い雨雲が現れたので、急いで撤収

なんとか雨は躱せましたが、乾燥具合は8~9割、ちょっと残念

キャンプ場を後にした20分後ぐらいに降り始めました

さて、今年13回目のキャンプ、雨撤収覚悟してましたが、期待してなかった半乾き撤収で、一応満足

やっぱり2泊以上のキャンプがいいなぁ~

2016年04月26日
楠本川渓流自然公園後編
こんばんは~
早速、楠本川渓流公園の続きの前に、前編の魚眼風の写真は
送料込でも500円以下で十分楽しめましたよ♪では、
2016/04/19
おいしい石窯ピザを食べてたのですが、少し気温が下がってきたので
五右衛門風呂も同時に沸かしました

ちょっと暗くて分かりにくいですが、洗い場兼脱衣所も広くて使い勝手良いです

水を貯めて、火入れ

子供たちが暇そうだったので、焚き火でも

ピザ焼いて、湯加減見ながら五右衛門風呂の火加減調整して、焚き火の様子も見て・・・
すんごい忙しくなってました

まったり、ゆっくりするはずだったのに・・・

薪でお風呂沸かすって大変で、結構時間がかかりました

バタバタしてたらいいお湯加減になってきたので、レッツ入浴

もちろん鼻唄、歌いながら~


五右衛門風呂って普通と比べると、ポカポカに温まるんですよね~

お風呂上がってからも焚き火

焚き火してたらお腹が空いてきたので、
お肉焼いちゃいました

ピザ食べてからのお肉、ナイスハイカロリー

お肉の後はマシュマロ焼き~

あ、ファイアーハンガーもどき作ってみました!
ハンズマンの工作室で悩むこと1時間、不細工ながら何とか形になりました

ふと携帯の天気予報を覗くと・・・
え”え”~雨に変わってるし~って叫んだ瞬間、ポツ。。ポツ。。降り始めました

この日はバタバタで疲れたし、雨だしで、早々に寝ちゃいました

翌朝は昨日早く寝すぎて5時に起床!
小川のせせらぎが聞こえて、リラックスした眠りでした♪
が、しか~し、雨は止んでくれません


とりあえず朝ごはん

はい


長男の好きなお茶漬け食べて~
管理人さんはゆっくりしていいよ~って言ってくれていたのですが、
一向に止む気配がなかったので、10時頃には撤収しました

あ、管理人さんからおみやげ頂きましたよ

今年4回目のキャンプは、予想に反して、バタバタ、雨

これはこれで思い出に残るキャンプでした
