ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年04月26日

楠本川渓流自然公園後編




こんばんは~




早速、楠本川渓流公園の続きの前に、前編の魚眼風の写真は










送料込でも500円以下で十分楽しめましたよ♪では、

















おいしい石窯ピザを食べてたのですが、少し気温が下がってきたので




五右衛門風呂も同時に沸かしました温泉














ちょっと暗くて分かりにくいですが、洗い場兼脱衣所も広くて使い勝手良いですナイス









水を貯めて、火入れ炎









子供たちが暇そうだったので、焚き火でも炎









ピザ焼いて、湯加減見ながら五右衛門風呂の火加減調整して、焚き火の様子も見て・・・




すんごい忙しくなってました汗




まったり、ゆっくりするはずだったのに・・・タラ~




薪でお風呂沸かすって大変で、結構時間がかかりました汗




バタバタしてたらいいお湯加減になってきたので、レッツ入浴温泉









もちろん鼻唄、歌いながら~音楽いい湯加減音楽




五右衛門風呂って普通と比べると、ポカポカに温まるんですよね~ピンクの星




お風呂上がってからも焚き火炎









焚き火してたらお腹が空いてきたので、









お肉焼いちゃいましたアップ




ピザ食べてからのお肉、ナイスハイカロリー睡眠









お肉の後はマシュマロ焼き~キラキラ




あ、ファイアーハンガーもどき作ってみました!




ハンズマンの工作室で悩むこと1時間、不細工ながら何とか形になりましたくす玉




ふと携帯の天気予報を覗くと・・・



え”え”~雨に変わってるし~って叫んだ瞬間、ポツ。。ポツ。。降り始めました雨



この日はバタバタで疲れたし、雨だしで、早々に寝ちゃいました睡眠








翌朝は昨日早く寝すぎて5時に起床!




小川のせせらぎが聞こえて、リラックスした眠りでした♪









が、しか~し、雨は止んでくれません雨汗




とりあえず朝ごはん食事









はいパー手抜きランチパックですねOK














長男の好きなお茶漬け食べて~









管理人さんはゆっくりしていいよ~って言ってくれていたのですが、




一向に止む気配がなかったので、10時頃には撤収しましたダッシュ




あ、管理人さんからおみやげ頂きましたよプレゼント









今年4回目のキャンプは、予想に反して、バタバタ、雨怒でしたが




これはこれで思い出に残るキャンプでした焚き火























  


2016年04月19日

楠本川渓流自然公園前編





こんばんわ~



熊本大地震、大変ですね



私が住むお隣鹿児島も、震度4~5、体験した事の無い様な揺れで焦りましたタラ~



連夜の地震警報のメールで寝不足です睡眠




亡くなられた方のご冥福と、一日でも早く復旧出来るよう、心よりお祈りします。






先週4月9、10日で楠本川渓流公園に行ってきました~グッド




長男が入学したばかりで、疲れない程度にのんびりしようって事で電球




でも、木曜日ぐらいまでは日曜日雨予報、金曜日になったら曇りに変わってたので行ってきましたが・・・









午前中は子供たちが学校だったので、終わってご飯食べての1時30頃出発で、




2時30分頃到着車









受付を済ませ、サクッと設営ドームテント




この日もパパハバと焚き火タープのお手軽仕様ですキラキラ




そしてこの広いサイト、貸切なんですくす玉




夜は管理人さんもいないので、少し寂しいですが、気兼ねなく楽しめましたピンクの星




で、このキャンプ場備え付けで、ピザ窯と五右衛門風呂があるんです♪















確か、使用料は無料なんですが、薪代としてピザ窯400円五右衛門風呂200円、




テント500円、タープ500円で合計1600円、2ルームなら500円で済むので複雑な心境になりますガーン








まぁ、薪が使い放題なのでお安い方かな!?




このピザ窯、熱されるまで2時間かかるらしく、設営後急いで火入れ炎









着火後は、火の番を嫁さんに任して、子供たちとお散歩クローバー




















近くに川が流れていて夏は川遊びが楽しめそうです波




長男が泳ぎたいと言い出したので全力で止めましたムカッ




ちょっと離れていますが、遊具もありますよ黄色い星










芝ソリも出来ちゃいます青い星














ソメイヨシノは散っていましたが、八重桜がきれいに咲いてました花










一通り遊んでピザ窯の様子を見にサイトへ















いい感じに熱されていたので、ピザ作り~














ここからは、大忙しダッシュあっという間に焼けるので目が離せません目















焼けたよ~


















合計4枚焼いたのですがぺろっと完食汗



ビールと合ってうまかったです食事




後編に続きます~















  


2016年04月06日

OUTDOOR TALK at 伊佐市 後編




こんばんは~




OUTDOOR TALK at 伊佐市 後編です~









鳥神岡(とがめおか)登山の後は、お腹ペコペコだったので、




コンビニにダッシュダッシュ




お腹を満たしたあとは、十曽キャンプ場にインします~




受付済ませて、いざ設営~








登山の後なので、きつい→設営面倒→撤収も面倒だろうと予想して、




パパハバ、焚き火タープの予定だったのですが、なかなかの強風ガーン




幸い降水確率は0%だったのでタープ貼るのは断念して、青空リビングとなりました晴れ




少しでも、風を避けようと配置変換(笑














こんなに広いのにコンパクトになっちゃいましたテヘッ




しばし、まったり~










子供はすぐ仲良くなりますよね~、ほとんどサイトには戻らず遊んでました、コンニャロー!




で、あっという間に日も暮れて、実行委員と大澤さんからの挨拶~




十曽にこんなにテントが張られたの初めてらしいです~










通路には篝火も置かれ雰囲気は十分キラキラ









この後は、各自で晩御飯なのですが、我が家はまたしても、



手を抜くために、マーベラスでお手軽バーベキューを考えていましたが、



強風なので、出来るかヒヤヒヤえーん




が、17時を過ぎた頃からピタッと風も止み、うれし楽しい焼き焼きタイム~



















パエリアも食べましたが、写真無し~




食後はASOBIさんのテントにお邪魔しておいしいお酒を頂きましたビール




途中、大澤さん主催のじゃんけん大会で景品を頂いたり、




石窯マイスターが作ったおいしいピザを頂いたり~














ほとんど写真が残っていなくて申し訳ない~




久々にキャンプで夜更かし、てっぺんぐらいまで楽しい宴にお邪魔しました♪




翌日~









素敵な朝日でお目覚め晴れ









朝はパエリアの残りやホットサンドを頂きまして~









撤収までのんびり遊びます汗




バトミントンしたり~









縄跳びしたり~














大縄跳びしたり~














やっぱり写真が少ないガーン




しっかり撮らないと、記録に残らないですねカメラ




11時過ぎに撤収して、教えてもらった地元の穴場ラーメン屋に~














麻婆ラーメン食事かなりのボリュームでお腹いっぱい♪



子供たちには、少し辛かったみたいですが、クセになるおいしいお味でしたクラッカー




それから、じゃんけん大会の戦利品ですくす玉









BE-PALの景品のアロマスプレーとLEDライトゲットしましたよ~




編集長ありがとうございましたニコニコ




今年3回目のキャンプも、色々ありましたが、とっても楽しいキャンプとなりました♪




ご一緒させて頂いた皆さん、ありがとうございましたニコニコ