2017年11月15日
10/7~9四本堂公園キャンプ場後編
おはようございます~
四本堂公園キャンプ場の続きです~
2017/11/02
おはようございます~体育の日の三連休に長崎県は四本堂公園キャンプ場に行ってきました♪長崎には僕の姉やらが居るので、長崎観光も含めて遊ぼうと計画していたのですが、まさかの嫁さんから、キャンプでは無くホテル泊したい宣言理由を聞くと、長距離の移動と…
2017/11/09
おはようございます~長崎四本堂公園キャンプ場の続きです~2017/11/0210/7~9四本堂公園キャンプ場前編おはようございます~体育の日の三連休に長崎県は四本堂公園キャンプ場に行ってきました♪長崎には僕の姉やらが居るので、長崎観光も含めて遊ぼうと計画していたのですが、まさかの嫁…
さて、前回から引っ張ったウォーリーの仮装で集合!みんなで目指そう世界一!!の結果なんですが・・・
4626人と前回の記録を大幅抜いて、ギネスに認定されました


特に名前が残る訳ではありませんが、9/4626人としてこの場に居れた事はただ単純に嬉しかったです

子供たちにも、ウォリーの本読む時には思い出して欲しいな~

その後は余韻に浸りながら、しばしブラブラしながら次の目的地ハーバータウンへ~

おっ


でも、全力で脱走する2歳児(笑
長女がゴーゴースナイパーゲームとやらがしたかったらしく、待ち時間45分だったので並んでたのですが、
オフィシャルホテルの利用者が先に入れる制度があるので、どんどん後回しにされます

待ち時間は交代でゲームミュージアムに行ったりしましたが、結局2時間ぐらい待って、5分で終了


出た頃には外は日も沈み、辺りの建物はライトアップされてとても綺麗

最後にVRの館でちょっぴりバーチャル体験

モンスターが出てきて倒していくんですが、やってる本人たちは中々楽しいのですが、
傍から見てると、悶えてる様にしか見えませんね

終わったのが8時頃、さすがは光の王国プロジェクションマッピングやらとっても綺麗

どでかい太鼓の達人


アンブレラストリートもとっても綺麗

最後にお土産を買いまして・・・・・
チョコリー、甘いんですがスパイシーで想像よりは美味しかったですよ~

この日はお姉さん家にお泊り


翌日朝、家で少しまったりして、本格中華を食べに出かけます~

この日は長崎おくんちをやってて、ちょうどこのお店で演し物をされる方も昼食を取られるらしく、庭先回りに来るらしく一緒にどうですか?って誘われちゃったので、図々しくも最前列で見させてもらいました

かなりの迫力に圧倒されました


こういう龍をイメージしてたのですが、今年はたまたま龍を使わない地域が担当だったようです

肝心のお昼は、もちろん美味しかったです



食後は食べ過ぎのカロリー消費の為お散歩

石橋があって、柳の木が揺れるこの風景大好きです

飛び石で渡れる所があるんですが、長男が落ないかヒヤヒヤ


石垣の中に一箇所だけハートがあります


動いて汗かいたので、チリンチリンアイス

たっぷり遊んで14時頃長崎を後に、4時間30分かけて鹿児島に辿り付きました~、もちろん嫁さん子供は爆睡

僕が買った自分へのお土産、長男に取られちゃったさかなクンバンダナ


さて今年14回目のキャンプ?旅行?は、我が家にとってかなりの遠出でしたが、ギネスにもチャレンジ出来たし、たっぷり遊んでお天気にも恵まれ最高の3日間でした

当面は近場がいいな~

タグ :長崎県
2017年11月09日
10/7~9四本堂公園キャンプ場中編
おはようございます~
長崎四本堂公園キャンプ場の続きです~
2017/11/02
おはようございます~体育の日の三連休に長崎県は四本堂公園キャンプ場に行ってきました♪長崎には僕の姉やらが居るので、長崎観光も含めて遊ぼうと計画していたのですが、まさかの嫁さんから、キャンプでは無くホテル泊したい宣言理由を聞くと、長距離の移動と…
この日は5時30分頃起床

まだ日の入り前なのでどんよりしてますが、お天気は良さそうなので一安心

この日は8時撤収予定なので、家族を叩き起します

昨日買ったパンで簡単に朝食

ちょっとバタバタしましたが、8時には無事撤収完了

向かった先が・・・・・
そう、ハウステンボス、姉一家と駐車場で待ち合わせして一緒にゲートイン

この日はウォーリーの仮装で集合!みんなで目指そう世界一!!なるイベントをやってまして、受付でウォーリー衣装3点セットがもらえます


せっかくなので皆でパシャリ

みんな中々似合ってます


途中長男が走り出した先には

おっきな恐竜、リアルに動いてましたがヨダレがすごかった

アドベンチャーパークは天空の城チームとシューティングスライダーチームに分かれて行動

まずはシューティングスライダー、年齢、身長、体重制限があるので僕と嫁さんと姪っ子で挑戦

ごっついハーネスを付けてスタート地点まで徒歩移動で、いざ挑戦

距離にして800Mぐらいかな?約20秒かけて滑走します

怖いよりはとっても気持ちよく気分爽快

待ち時間は長かったけど、なかなか楽しめました

一方その頃、天空の城チームは・・・・・
長男長女、甥っ子、義兄で頑張ってましたよ~

泣いて立ち往生する子も居るんですが、笑顔でサクッとクリア

最大の難所も難なくクリア

ほんとよく頑張りました

たくさん動いたのでお腹が空いたんですが、お昼までもう少し時間があったので・・・・・
釣りアドベンチャーに挑戦、ゲーセンのメダルゲームにあるやつのおっきいバージョンです

みんなすんごい真剣




しかし、待ち時間長いですね~30分待ちって書いてあったので入ったら1時間待たされたり

お腹もペッコペコだよ~

楽しみにしていたお昼は、佐世保バーガー認定店のダムさんへ~

僕と嫁さんはキングダムバーガー、子供たちはトンカツバーガー、写真は美味しそうに見えませんがと~~っても旨い

カロリーの事は忘れてがっついちゃいました

15時からアムステルダム広場に集まらなといけないらしく、それまではブラブラ

ロボットの館に行ってみたり

どこかで見た事あるな~って思ったらガキ使に出てたロボット

ブレブレですけど、泳ぐお魚ロボットには感動

2歳の甥っ子が好きな恐竜ランドに~

ただのお絵かきだと思ってふざけて書いたんですが・・・
画面の中を動くらしく、大衆に晒されちゃいました~誰か絵心を教えて~

嫁さんのウォーリー号、なかなかやるな~

まったりしてたら、いい時間になって来たので会場に向かいます

老若男女が同じ格好して、同じ方向に進むのは迫力満点

僕だけウォーリーでは無く楳図かずおっぽいのはここだけの話です

余りにも暑かったので、入場前にクールダウン

いざ入場なんですが、ゲートで厳正なチェックがあります


無事審査をくぐり抜け、指定されたエリアで待機

しばらくすると、髭男爵登場




いよいよ、ギネスに挑戦です

今までの記録は2011年にアイルランド・ダブリンで作られた3872人、昨年は僅か15人足らなくてギネス認定失敗だったらしいです

今年の結果は・・・・・後編で~

2017年11月02日
10/7~9四本堂公園キャンプ場前編
おはようございます~
体育の日の三連休に長崎県は四本堂公園キャンプ場に行ってきました♪
長崎には僕の姉やらが居るので、長崎観光も含めて遊ぼうと計画していたのですが、
まさかの嫁さんから、キャンプでは無くホテル泊したい宣言

理由を聞くと、長距離の移動と、翌朝早い時間からの移動なので、ホテルが良いと

ええ、ごもっともな意見

せっかく長崎まで行くのだから、どうしてもキャンプがしたい僕

そんな僕が出した妥協案は、一切料理しなくていいよ

それなら嫁さんもOKって事なので行ってきました~

我が家を9時半頃出発、12時頃一番目の目的地に到着

まさかのイベント準備でお休み


近くの一心不乱さんでラーメン

久々に食べたバリカタは美味いですね

お腹いっぱいになった所で作戦会議


キャンプ場に向かっても良かったんですが、なるべく荷物を少なくするために遮光性の薄いタープしか持ってきてないんです

この日の日中は中々の陽気、インしてしまったら暑そうなんですよね~

三連休初日だというのに人が少なく、動きやすかったです

お次に向かったのが、佐世保方面に車を走らせまして、道の駅させぼっくす

ここでは朝食用のパンをゲット、思ったより品揃えは少なかったです

おいしそうなソフトクリームが売っていたのでクールダウン

コーヒーソフトなかなか美味でした

続きまして向かったのが、
魚魚(とと)市場さん、ここは西海橋の近くにあるので歩いて行けちゃいます

ちょうど潮流がぶつかる場所らしく、至る所で渦潮が発生していて不思議な光景でした

この時点で既に16時30分、時間も押していたので魚魚市場に戻って夕食と調達と行きたかったんですが、
時間が遅かったため、お弁当は残り僅か


結局子供たちが食べれそうなのが無かったので、子供用はコンビニに

で、やっと到着しました、遠かったな~

今回はとりあえずフリーサイトの20番にしました

管理人さんもとっても感じが良く、サイト代も良心的


この時点で5時過ぎ、急いで設営しますよ~



お初の組み合わせ、ヒルバーグとパパハバはどちらもかなり小さくなるので、お気に入りです

そして設営がかなり楽なんです、今回棚とか持ってきてないのですが、それでもここまで20分

これなら早朝撤収も楽そうです

設営が終ったら、日が沈むのを見に海岸へ~
日が沈むのは見れませんでしたが、素晴らしいロケーションに暫く見とれてしまいました

カヤックされている方も居て、羨ましかったな~

帰りの階段はじゃんけんぽんグリコ!?チョコレート!?的な遊びで帰ります


お腹もすいたので、サイトに戻って

運転頑張った自分にご褒美

美味しかったイカゲソの匂いに釣られたらしく、子供らのお腹すいたコール


あれ?長男のご飯が写ってないけど何食べただろう??
まぁ、とりあえずかんぱ~い

しかし、このサイト縦方向が狭いんですよね

幅は6Mぐらいでしょうか!タープをぎりぎり張ってしまったのですが、奥には二組いらっしゃって、通路はありません

必然的に、タープの下を通ってもらう事になり、相手はすいません、我が家はどうぞどうぞ的な会話が何度も繰り返されます

我が家は持ちつ持たれつ、別に食事中でも気にはならなかったのですが、ガイロープで転ばないかだけが心配でした。気になる方はオートサイトをオススメします

ご飯おいしく頂いた後はしばしまったり

今回燃焼系のランタンは一切持ってきてません、全てLEDでお手軽に

明日は朝が早いのでこの日は10時過ぎにおやすみしました~

後編に続きます~
