2016年06月30日
週末の出来事
こんばんは~
先日の土曜日、久しぶりに長女とデートを楽しんできました♪
と、言うのも、その日は長男の学年でレクレーションがあったので、嫁さんと長男で参加

残された長女と僕で、向かった先は・・・
いつものすてきショップ ASOBIさん

久々に伺ったのですが、更に素敵な空間になってましたね

CHUMSなど、取り扱いも増えて物欲が刺激されます

しばらくおしゃべりさせてもらって、連れて帰った新しい仲間がこちら

今更感がありますが、前から欲しかったスタンレー(焼酎用に

ビンゴ大会で取手をいただいて、取手6個シェラカップ4個となってしまったので、
シェラカップを追加購入

最近なんだかブラスに惹かれるんです

先日購入したバスケットに入れて自己満足

せっかくのデートなので、イオンに拠ってランチを食べて~

長女の希望でゲーセンに拠って~
ゲーセンの片隅に、これまた今更感の漂うガチャを見つけて~

昨年、2014と2015のシーズンズランタン手に入れていたので、
シーズンズランタン狙いで小銭をジャラジャラさせて、長女に回させたら~
なんと見事一発ゲット


長女自慢げ~


残った小銭は長女のゲーセン代に消えて行きました~

家族全員もいいけど、たまには二人っきりもいいなぁと思った週末でした

さて、今週末はかな~り久々に土日晴れそうですね~

我が家も久々に出撃して来ます~

2016年06月21日
雨でノーキャンプな週末
こんばんは~
梅雨真っ盛り、なかなか外遊び出来ないですよね~

そんな週末は、前々からやりたかった事にチャレンジしました

まずは、
子供に取られ気味のラジコンを、自分好みに塗っちゃいました

ワイルドウィリー2
元々のカーキの雰囲気も好きだったんですが、
やっぱり、オリジナルティを出したくて・・・
マスキングが甘くて、塗っては行けないとこにも塗っちゃいましたが許容範囲

自己満です

続きまして~
久々ミシン男子になりまして、こんなの作りました♪
何だか分かりますか??
実はこれ、テンティピとタープを繋げるスグレモノらしいんです♪
テンティピにはポーチを付ける部分がマジックテープ式になってまして、
分かりにくいですが、こんな感じでカラビナにタープを連結させます

しかし、皆さんムササビを連結してる様なんです

うちは焚き火タープしか無いので、とりあえずは焚き火タープで試してみよう!!
出来なかったらムササビを・・・ニヤリ。
で、最後は久々に農業ネタ!
昨年植えたぶどうの苗がいい感じに伸びてきたので、
100均の材料でぶどう棚を作りました

去年はでっかいイモムシに半日で葉っぱを全部食べられ・・・

今年は嫁が毎日イモムシチェックしてます

実が成るのは来年ぐらいかな??
ちょっと貧弱で台風に耐えられるか不安

子供たちも楽しみにしてるので、大事に育てて行きます

キャンプのデザートに、自宅で採れたぶどう・・・なかなかの贅沢ですね

ノーキャンプな週末でしたが、充実した週末でした♪
Posted by りんたく at
23:15
│Comments(10)
2016年06月14日
オートキャンプの日@霧島高原国民休養地後編
こんばんは~
霧島高原国民休養地の続きです~
2016/06/08
二日目の朝


少々雲はありますが、いいお天気

少々二日酔い気味で、6時起床

でも、この朝はちょこっとウキウキ気分なんです

そのワケは、朝食がホットサンドパーリーなんですよ

早速

まずは、ベーコンとスクランブルエッグからの~
照り焼きチキン+のり+チーズ召し上がりまして~
頂いたウインナーにキャベツをトッピング~
で、最後は・・・
昨夜の余りのビッグカツ

チーズとキャベツ、ソースをトッピングして~
完成


二日酔いなのにぺろっと完食


食後は、ちょっとのんびり

まったりしたら、たくさん食べた分、体を動かします

長縄!なかなかハードですね!食べたのが出てきそう・・・

サッカーしたり遊んでたら、風が強くなってきたので、タープを片付けて、木陰に移動

で、まだまだ遊びますよ~
おっ!!いい姿勢!なにをしてるんでしょうか?
正解は缶蹴りのオニでした

小学生のとき以来でしたが、テントや車とか隠れる所がたくさんあって、楽しかったですよ

容赦の無い全力疾走(笑
童心に返って、子供以上にはしゃいで楽しんでしまいました

疲れて、一休み~
あっという間に、お昼になったので、いつものカップラーメン食べて

無事乾燥撤収

撤収後も、子供たちにせがまれ、ドッヂボールまでして

今年7回目のキャンプ、最近強風にヒヤヒヤする事が多い様な・・・。
しかしながら、無事晴天に恵まれ楽しいキャンプとなりました

キャンプに付き合ってくれてありがとう♪また行こうね

2016年06月08日
オートキャンプの日@霧島高原国民休養地前編
こんばんは~
ついに色んな所で梅雨入ですね!!!蒸し蒸しと苦手な季節!!!
その上、先週の土日も雨、今週末も雨っぽい・・・

なかなかキャンプの予定が決まらないと、ストレス溜まります

こんな時って、物欲が沸いてくるんですよね~
夜な夜な酔った勢いでポチっとしないように気を付けなくっちゃ

さて、5月20、21日で霧島高原国民休養地に行ってきました~

同級生ファミリー×2組とで、3組のグルキャン

同級生ファミリーはどちらも高校生の林間研修以来のキャンプらしいので、
いろいろお手伝いしてきました~

12時に家を出て30~40分で到着

実は前日、台風の様な暴風が吹き荒れていて、内心ドキドキしていました~
時折強風も吹いていましたが、前日よりは落ち着いた様子

天気も晴れで、なかなかのキャンプ日よりでした

オートキャンプの日って事もあって、混雑しているかなって思いましたが、
到着時点で5組ぐらい、最終的にも15組ぐらい

前日の風の影響でしょうか、ガラガラで過ごしやすかったです♪
受付を済ませ、早速設営開始~
同級生は、ノーテントなので、我が家からテンティピ、パパハバ、リビングに焚き火タープを提供

ヴェレーロまでは・・・体が悲鳴を上げそうだったので、アメドをレンタルしました

いったいどうしたことでしょう?嫁さんが、テンティピを長女と二人で張ると言い出しました

母子キャンでも企んでいるのでしょうか??
それでも、母子で15~20分で建てられましたよ

設営完了!タープの盛り上がりが強風を表しています

さっそく一杯頂きました~


この日はオートキャンプの日なので、ちょっとしたイベントがありまして、
「コッコマッカラ」はフィンランドの伝統的な料理法で 「コッコ」とは焚火のことで「マッカラ」はソーセージの意味。毎年夏至祭では、長い冬を終えて迎えた夏に、一日中太陽の光を浴びながら焚き火でソーセージを焼いて食べるのがフィンランドの伝統。
早速、ビールのおつまみ欲しさに参加~
SNSで写真と、コッコマッカラでタグ付けするとムーミンランチョンマットが貰えました

参加人数が少なかったのか、ウインナーも多めに頂いちゃいました!ありがとうございました~。
今回パッツンパッツンの積載で連れてきたのが、コイツ

場内にレンタルもあるのですが、持ってきたら乗りたい時に乗れるかなって思い、かなり無理やり積み込み!
設営中、強風でパパハバのポール袋が飛ばされ・・・子供たちに自転車で捜索してもらいましたが見つからず

残念ながら諦めて、早めに場内の温泉に

大人200円子供100円で露天風呂まで付いてます


お風呂上がった頃には、全員集まったので、しばらく遊んで~
で、晩御飯は~、お手軽にバーベキュー~

暗くなって来たので、ランタン灯します

この瞬間がたまらなく好きです

ヴェイパラックスとノーススターの2台体制、万全です

ビールも数本頂いたので、焼酎で乾杯と思ったら、とてもうれしい差し入れが

なかなかお目にかかれない村尾の登場にテンションMAX

からの乾杯


メンズ二人が焼き焼き担当してくれたので、食べるのみで楽チン

食後は、噴水フルーツポンチ

大成功


その後は、焚き火したり、まったり、時折がっつり飲みます

おいしい村尾に、楽しいトークやっぱり飲みすぎて、足元がふらふらになった24時頃お開きでした~

後編に続きます~

2016年06月01日
GWは森のかわなべキャンプ場後編
こんばんは~
早速ですが、森のかわなべの続きです~
子供たちもご飯食べ終わり、やっと宴のスタートです♪

2~3品の持ち寄りで、我が家からは、パスタとお好み焼き、ちくわのアヒージョを
この後も、並びきらないぐらいのご馳走
で、お待ちかねの青空かんぱ~い

僕はお風呂上がりから地道にコツコツと頂いていたので、焼酎で乾杯


豪華な料理にお酒が進みます
少し風があったので、肌寒かったですね

途中、少し霧が出て幻想的な雰囲気に
一方その頃、子供たちは・・・

M家のテントに集まって、クイズや怖い話をしてたみたい
怖い話ってキャンプっぽくっていいですね
ちゃんとトイレ行けたかな??
食べ終わる頃には風も落ち着いてきたので、
男子チームは焚き火へと~

やっぱり焚き火は癒されますね~、しばらくまったりしていると、
Kさん夫婦が遊びに来てくれました~
Kさん夫婦とは、3月の十曽、5月のさえずりの森と今回の森のかわなべで、3回も偶然一緒なんです

Kさん夫婦を交えて、まったりキャンプトーク
その頃女子チームは、

子供たちも出てきて、O家長男くんのクイズ大会~
なかなか、楽しそうに盛り上がっていました♪
ちなみに、うちの長男はM家のテントで怖い話を聞きながら寝付いた様です
さすがはザ・マイペース

で、みんな集まって焚き火

焚き火好きのうちの長女もさぞかし喜んでいるんだろうなぁ・・・

ありゃ!まさかの寝落ちで残念
この後も、12時ぐらいまで楽しんでおやすみしました~

朝
心配していた風も止んでいい天気

早速、モーニングコーヒー

今回も手抜きコーヒー美味しくいただきました
朝食は軽めに、フレンチトースト!軽く二日酔いなんです

日も昇って、日差しがきつくなってきたので、タープ建てて~

ひたすらまったり~

子供たちは、UNOしたり~

ハンモックでゆらゆらしたり~

女子ラジコン大会してみたり~

長女が花冠作ってました~


触発されて、一緒に作ってみました~

※キモいとかのコメント、苦情は受け付けていません!!


お昼は余り物でチャーハン
食べて、
積み込みで坂を上がって下って上がって下って
14時ギリギリでチェックアウトしました
今年6回目のキャンプ、2泊の予定が1泊になっちゃいましたけど、
デイを付けたので、のんびり楽しめました
そして、久々の乾燥撤収!乾燥撤収!乾燥撤収!
ご一緒した皆様ありがとうございました♪

早速ですが、森のかわなべの続きです~
2016/05/25
子供たちもご飯食べ終わり、やっと宴のスタートです♪
2~3品の持ち寄りで、我が家からは、パスタとお好み焼き、ちくわのアヒージョを

この後も、並びきらないぐらいのご馳走

で、お待ちかねの青空かんぱ~い

僕はお風呂上がりから地道にコツコツと頂いていたので、焼酎で乾杯

豪華な料理にお酒が進みます

少し風があったので、肌寒かったですね

途中、少し霧が出て幻想的な雰囲気に

一方その頃、子供たちは・・・
M家のテントに集まって、クイズや怖い話をしてたみたい

怖い話ってキャンプっぽくっていいですね

ちゃんとトイレ行けたかな??
食べ終わる頃には風も落ち着いてきたので、
男子チームは焚き火へと~
やっぱり焚き火は癒されますね~、しばらくまったりしていると、
Kさん夫婦が遊びに来てくれました~
Kさん夫婦とは、3月の十曽、5月のさえずりの森と今回の森のかわなべで、3回も偶然一緒なんです

Kさん夫婦を交えて、まったりキャンプトーク

その頃女子チームは、
子供たちも出てきて、O家長男くんのクイズ大会~
なかなか、楽しそうに盛り上がっていました♪
ちなみに、うちの長男はM家のテントで怖い話を聞きながら寝付いた様です

さすがはザ・マイペース

で、みんな集まって焚き火

焚き火好きのうちの長女もさぞかし喜んでいるんだろうなぁ・・・
ありゃ!まさかの寝落ちで残念

この後も、12時ぐらいまで楽しんでおやすみしました~
朝

心配していた風も止んでいい天気

早速、モーニングコーヒー

今回も手抜きコーヒー美味しくいただきました

朝食は軽めに、フレンチトースト!軽く二日酔いなんです

日も昇って、日差しがきつくなってきたので、タープ建てて~
ひたすらまったり~
子供たちは、UNOしたり~
ハンモックでゆらゆらしたり~
女子ラジコン大会してみたり~
長女が花冠作ってました~
触発されて、一緒に作ってみました~
※キモいとかのコメント、苦情は受け付けていません!!
お昼は余り物でチャーハン

積み込みで坂を上がって下って上がって下って

14時ギリギリでチェックアウトしました

今年6回目のキャンプ、2泊の予定が1泊になっちゃいましたけど、
デイを付けたので、のんびり楽しめました

そして、久々の乾燥撤収!乾燥撤収!乾燥撤収!
ご一緒した皆様ありがとうございました♪