ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年09月28日

8月27~29日@山鳥の森オートキャンプ場後編









こんにちは~




山鳥の森オートキャンプ場の続きです~








Kano'sバーを堪能した後は、コテンと爆睡睡眠









ちょっと二日酔い気味で起床ガーン



長男と場内をお散歩クローバー









昨日はちょっと濁っていた釣り堀魚青朝は澄んでいて魚影も見えてました目









長男は釣りしたがっていましたが、我が家全員川魚苦手なんですビックリ




リリースも禁止なので、長男にはガマンしてもらって・・・。








川を眺めたりしながら、静かな朝を満喫クローバー




サイトに戻っても、女子チームは起きてくる気配が無いので、朝風呂に~




さっぱりして戻ると、女子チームも起きてきたので入れ違いで温泉に~温泉




すると長女が、『パパお風呂の写真撮ってないでしょ?撮ってくるね』とうれしい言葉ニコニコ














女湯は川蝉の湯、男湯は山蝉の湯、左右対象になっていて、大きな違いは無さそうです電球



















大きくはないんですが、しっかりお掃除が行き届いて気持ちのいい温泉でした~温泉




で、やっと朝食汗








道の駅めいつで買った、海鮮お茶漬けお茶お味はまぁまぁ、期待ほどでは無かったかなダウン









それと、ホットサンド、最近ふんわりパンで作るのにハマってますピンクの星









お天気も悪くなかったので、午前中はサイトでまったり過ごしました~カエル














ラジコン女子にラジコン男子びっくり最近はちょっと上達したみたいで、なかなか転ばず、ヒヤヒヤするのも少なくなりましたタラ~








ハンモックでのんびり、2泊キャンプの二日目、撤収を考えないこのまったり時間最高ですよね~キラキラ




のんびりしてたらあっという間に12時にビックリ




お昼は管理人さんから聞いた、ほこすぎさんへ~



小国町まで20分、ほこすぎへ到着したのですが、なんと本日貸切ガーン



この時点で何となく嫌な予感電球




この日は24時間テレビの募金会場が近くにあったらしく、どこも人が多いですめそめそ




近くのうどん定食屋さんに入りましたが、注文して40分~50分、後から来たテーブルに食事は運ばれていきます怒




しびれを切らして聞いてみると、オーダーが飛ばされてましただって炎




今から作りましょうか?何て言われましたが、そこで、はい!待ちますと言える広い心は持ち合わせておらず、




店を出ましたが、もう2時前、そろそろランチが終わる時間なんです汗




結局、最初に行ったほこすぎさんの裏手にある、あるくカフェさんへ滑り込みセーフテヘッ








せっかくなので、お外ランチ晴れ















全て手作りでとってもおいしく、お腹も心も満たされましたアップ






3時頃食べ終わった一行は、物産館ぴらみっとでお買い物を済ませ、鍋ヶ滝へ波




ここまでは、お天気持っていたのですが、移動中に少し振り始めちゃいました雨



鍋ヶ滝まで直接車で行けるのかと思いきや、警備員さんに誘導され小学校へ




そこからシャトルバスで5分位で到着バス



















滝の裏側に入ったの初めてですびっくり




滝の飛沫なのか、雨なのかマイナスイオンでたっぷりで癒されました青い星













森のパン屋さんに拠って、帰ってきたのが6時頃ガーン



山鳥近辺は結構降ったみたいで、サイトもグチャグチャ雨




とりあえずは、お風呂済まして最終日にかんぱーいビール








みんな全くお腹空く気配が無いので、ごはんはおつまみ程度食事









最近ハマっているセブンのバタピーグッド豆の甘さとほんのり塩味が絶妙なんですよアップ




子供たちは、テントでゴロゴロしてたらいつの間にか寝ちゃってました睡眠









で、大人も10時過ぎにはおやすみ~睡眠









生活感が溢れてますね汗




翌朝雨








相変わらず降ったり止んだりの残念なお天気ガーン




とりあえず朝風呂入って朝食黄色い星









昨日買ったパンやらホットサンドやら、









目玉焼きやらで残り物を消化テヘッ(ウルトラマンのつもり)




ちょっとまったりして、撤収開始です力こぶ









時折晴れ間も見えるのですが、乾燥までは出来ずダウン




10時半頃撤収完了!管理棟で噂の、万能黒瀬スパイス買って帰路に着きました車









帰りは、展望所で寄り道したり、宮原インターで念願のいきなりステーキをがっつきました食事歯ごたえ抜群タラ~















2時半ぐらいに着いたのですが、自宅は晴れていたのでテント干したらその日のうちに乾いてくれましたアップ




久々の遠征キャンプお天気は残念でしたが、新たな出会いもあり記憶に残るキャンプとなりましたピンクの星




前回のキャンプが11回と書いてましたが、数え間違い汗



確か今回が11回目だった気がしますへへん




次は晴れキャンがいいなアップ