2015年08月10日
十曽青少年旅行村前編
こんばんは~
8月1、2日で十曽青少年旅行村に行ってきました~

Oファミリー、Mファミリーとグルキャンの予定でしたが、Mファミリーのお子さんが、
急な発熱により断念

Oファミリーと楽しんできました~
15時インの10時アウトなのですが、ご好意により12時インの12時アウトに♪
早速受付を済ませます。宿泊料500円、電源代500円、五右衛門風呂使用料200円

合計1200円

ん?電源代が結構お高い

でも暑がりの嫁さんが迷いなくゴーサイン

トータルで安かったのでいいのですが、宿泊代と同じなのが・・・。
場内を散策して設営場所を決めます~
広々としていますが、木陰が少ない

唯一の木陰を見つけて設営

車が横付け出来ないので、荷物も手運びなんです

この日は暑くて、荷物運び、設営ですでに汗だく

歩いて10分くらいの所にある川に逃げ込みました

ダムから流れる小川で水遊び

少々滑りますが、浅いので安心♪水の温度は頭がキーンとするぐらい冷たかったです

他に誰もいなくて貸切状態

子供たちは修行と言いながら、滝行してました

涼みすぎて、唇が紫になったところで、サイトに戻り、スイカ割り大会

実は、このスイカ


※注意:長男スイカ泥棒大成功の写真ではありません!!
畑が草ボーボーなのは気にしないで下さい

実は、畑で取れたスイカでスイカ割りするの、夢だったんですよ!感無量!!
一通り当てて終了

スイカの中身は・・・・・。
あれ?白い部分が多い

不安が過ぎりましたが、味は見た目より甘くておいしかったですよ

ラビットスイカだと思って育てていましたが、実は大玉スイカで収穫が早かったみたい

種飛ばし大会も開催されていました

結果はよくわからなかったけど・・・、喜んでもらえて良かった

パート2に続きます
