ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年10月31日

10月9,10日@楠本川渓流公園前編








こんにちは~



10月9,10日で楠本川渓流公園に行ってきました音楽




しかし、今年の秋は残念なお天気が続きますね~、この週3連休なんですが、天気予報はやっぱり雨雨




藺牟田池に行く予定でしたが、水はけを考えて、楠本川へ予定変更青い星




2泊したくてギリギリまで天気予報とにらめっこしてましたが、8日の雨は変わらず。。。




9日は昼~夕方にかけて回復するらしくくもり




9日PM1:30ぐらいに出発車




出発した時は霧雨が降っていましたが、近づくに連れ青空も見えてきて一安心ニコニコ




1時間ほどで到着して、受付済ませてキャンプ場へピンクの星



前日も結構降ったみたいで、まだ少しぬかるんでいました汗








レイサ6やっと初張りキラキラ片側オープンのこの張り方がやりたかったんですよクローバー




説明書見ながらで30分ぐらい、慣れれば15分~20分で立てられそうですキラキラ




ヴェレーロと比べると強度的には落ちそうですが、設営の短さはかなりの魅力ですくす玉




設営が終わると川にGO~ナイス









午前中の雨でちょっと増水びっくり長女が以前からメダカを買いたいって言っていたので、こんなのを作ってきました電球









ペットボトルで作る罠キラキラ工作好きの長女がネットで調べて用意はさみ



こんなので取れるのか半信半疑で、エサの魚肉ソーセージを入れて仕掛けます魚青














30分もするとせっかちな子供達が、そろそろ入ってるかなぁ?って、しつこかったので、




そんなに簡単に入ってないでしょうって思いながら、仕掛けを上げてみると・・・・・














何て魚でしょうか?体長15センチぐらい、メダカちゃんではない、なかなかの大物が掛かってましたアップアップ




これに気をよくして、この後ちょくちょく引き上げますが、魚が入っていたのはこの時だけえーん









疲れたので、テントに戻っておやつタイムケーキ














ヤンヤンつけ棒なつかしいですねニコニコ









そしてこの日、もう一つデビューしたのがNature-tonesさんのウッドラックDIYキットくす玉




DIYってなってますけど、作るのは棚板のみZZZ…




棚の長さや、置く位置を変えることで何通りかで使えます電球前のちょい置きの棚がお気に入りドキッ



夜ご飯までは時間があったので、もう少し体を動かします力こぶ














20回ラリーが続くまでやろうって決めたんですが、なかなか続かず・・・・・いい運動になりましたベー









ランタン灯したら、お待ちかねのかんぱ~いビール









今日のメニューは焼き焼き食事









一応お野菜は全てうちの畑で収穫したやつなんですちょき




見た目とお味はいまいち(かぼちゃのみダウン)ですが、心を込めて作った気持ちでカバーテヘッ
















長女作キラキラ鶏肉ライスバーガーびっくりなかなかのアイデアです電球




貸切だとちょっと怖いこのキャンプ場、この日は他に3組のキャンパーさんが来られていて一安心ピンクの星










2組で来られていたキャンパーさんがご挨拶に来て下さりまして、




焚き火にもお誘い頂いたのですが、すでに結構酔っ払っていた為、参加出来ず・・・残念汗




そのまま、おやすみして一日目の夜は更けていきました・・睡眠




後編に続きますバイバイ