2016年10月09日
9月17,18日@花房峡憩いの森

こんばんは~
9月17日、18日で花房挟憩いの森に行ってきました~

この週は3連休だったので、2泊を目論んでいたのですが、19日は台風16号が上陸するみたい


幸い17、18日は何とか良いお天気


1泊ならば、ちょっとでも長く楽しもうと、10時頃出発!(花房挟は9時インの16時アウトとゆるゆる

でも、途中買い出しで道の駅末吉に寄ったり、ナンチクでお肉買ったり、迂回路で遠回りしたりで、到着したのが13時ぐらい

早速受付で、サイト代720円+シャワー代一人100円の計1120円を支払い

で、設営完了

ずっとやってみたかった、テンティピと焚き火タープの連結です

しかし、この日は暑かった

とりあえずタープで避暑地を作ってからテンティピを張ったのですが・・・これが失敗

位置が合わず・・・2度ほど張り直し

それでも合わず・・・・・・最後はカラビナで微調整

設営で大汗かいたので、川に逃げ込みクールダウン

とっても浅いので、溺れる心配は無く安心

どこに行っても石積みたがります

せっかく涼しくなったのに、帰りのこの坂道でまた汗が・・・

サイトに戻って早速プシュっと

娘の笑顔より、ビールのえびすさんにピントが

実はたまたまお隣にまるチャン一家も来られていて、乾杯して談笑

サイト見せてもらったりしてたら、ポツポツ・・・やっぱり降ってきました!
まぁまぁ、ちょこっと降るのは想定内


混みだす前にシャワーを浴びて、晩ご飯作り

久々にダッジを持ってきたので、買ってきた鶏肉を放り込みます

すでにおいしそう


長女にお野菜切ってもらって、ぶっ込みます

味付けは黒瀬スパイスオンリー

じっくり焼いてる間にバドミントン

みんな肌着っていう、ゆるゆるっぷり

ちょっと休憩しておつまみ

そうこうしているうちに暗くなてきたので、ランタンでもと準備していたら・・・
燃料アルコール置いてきちゃってました

先日、道具ボックスの中を断捨離してて、いつの間にかボックスから出されてたみたい・・・

とりあえず、予備のランタンで明かりは確保

でも、どうしてもヴェイパラックスを点けたかったので、
無い頭をフル回転


それでも2度ほど炎上


帰ってメンテかな・・・

ランタンも点いて、ごはんも出来たのでいただきま~す

味付け黒瀬スパイスだけなのに、野菜の旨みが染みて、奥深いおいしさ

黒瀬スパイス、噂通り万能過ぎ

食後は、コットにゴロンと横になったら、いつの間にか2時間も寝ちゃってました

体調悪かった訳でもないんですけど・・・。暑い中のテンティピ2回張りのせいかな・・・。
子供たちも寝た後で、嫁さんも寝るところだったみたい

せっかくなので、一人で飲み直し

写真撮ったりしながら11時頃再度おやすみ~
ちなみに、今回のニューアイテム、ドッペルのUFOランタン

すごい明るい訳では無いけど、適度な明るさで使い勝手も良かったですよ

翌朝


昨夜は結構降ったみたいで、みんな雨音で目が覚めた様子(僕はお酒のおかげで夢の中

お腹ペコペコなので早速朝飯

バウルーで肉まんとカレーマンをサンド

台風の影響もあり、お昼ぐらいから雨予報

ボチボチ撤収の準備を進めますが、たまに太陽も見えて

酷暑


子供たちは、前回出来なかったリベンジでゴーカートに

距離も長くて、アップダウンも多くて楽しめたようです

乾燥待ち~で、やっぱりバトミントン



突如、真っ黒い雨雲が現れたので、急いで撤収

なんとか雨は躱せましたが、乾燥具合は8~9割、ちょっと残念

キャンプ場を後にした20分後ぐらいに降り始めました

さて、今年13回目のキャンプ、雨撤収覚悟してましたが、期待してなかった半乾き撤収で、一応満足

やっぱり2泊以上のキャンプがいいなぁ~
