2018年05月16日
4/14,15@初潜入ワンビレin白男川小学校
おはようございます~
4/14、15日で鹿児島県はさつま町の白男川小学校の廃校で開催される、ASOBI×ワンビレのキャンプに参加して来ました



前日から天気予報はチェックしていたのですが、この日は春の嵐



そんなこんなで、走って帰宅した子供たちと12時30分頃出発

ちなみに、嫁さんは女子会があって、父子での参加です

途中お手軽にご飯食べながらで、14時前には到着

到着した時は雨も止んでいたので、お外にテント張れそうな気もしたのですが、廃校キャンプ=体育館があると思い、体育館にテント張るつもりで準備してきました

交渉してみると、こんな天気予報だし大丈夫ですよ~


自立式のパパハバにテーブルとイスぐらいだったので、簡単簡単

体育館入口ではイノシシの丸焼き


ちょっと可哀想ですが、約1時間後・・・・・
こんがりと焼けて無料振る舞い




DJブースも出来て徐々に雰囲気が出てきます

テントも人も増え僕のテンションも上がります

男子チームはベイブレード大会

長女はバーテンのお兄さんにけん玉教えてもらってました


体育館なので、火を使うのは出来ず、料理は家庭科室でするらしいのです

でもちょっとしたおつまみの売店もあって、実は全く料理しませんでした

揚げパスタに焼き厚揚げ、とっても美味しい

子供たちはステージで暴れたり、体育館で暴れたりと楽しそうでなにより

20時からBINGOタイムなので、皆さん集まって雰囲気も最高潮

BINGOは子供たちに任せて、後ろの方でじっくり飲んでいたのですが、早々にパパ~と長男からの呼ぶ声

何と、2番目にビンゴしたみたいで景品どれを選べば良いか聞きに来たみたい

景品の下見もしていなかったので、一番最初に目に付いた便利そうなネイチャートーンズさんのポールグリップテーブル

大事に使わせて頂きます

体育館は22時にはしっかり消灯

まだ飲み足りない方は家庭科室でのんだり、体育館で声を潜めて飲んだり

僕も家庭科室と体育館を行ったり来たりしながら、12時ぐらいにおやすみなさい~

翌朝7時頃起床


子供たちと朝ごはん食べて、8時からラジオ体操

意外に参加者がすくなかったのにビックリ

ラジオ体操が終わると、タケノコ掘りなのですが、これには参加せずに、この後運動会があるので撤収に取り掛かります

荷物も少なかったし、9時頃には撤収完了


この運動会司会者さんがとっても面白く、なかなか盛り上がりましたよ

謎解きがあったり~
お題が秀逸な借り物競争があったり~
ぞうきん掛けリレーで筋肉痛になったり~
チームとしての一体感が生まれてみたり~
最後は本気ダッシュのリレー


結局僕のチームは惨敗でしたが、ゆる~い感じでとても楽しめました

たくさん動いたらお腹も空いたのでお昼

天文館で有名なエリカレーさん、スパイシーでとっても美味しい

他にもからあげやおにぎり、わたあめやクレープの売店も出ていました

この後は、水てっぽう作りに~
最初から作ると時間が掛かるらしいので、約9割完成されたのを渡されました(笑
この後長女は校長室でトイレットペーパーで小物作り

僕は2代目社長のところでレザークラフト

この後も、のんびりお買い物したり、ASOBIさんとお話したりして、15時頃白男川小を後にしました

さて、今年7回目のキャンプ、通常ならキャンプ出来ないぐらいの雨風でしたが、体育館のお陰で快適に過ごせました

体育館でテント張ること自体貴重な体験ですが、DJパーティーや諸々のイベント、アクティビティなど大人も子供もたくさん楽しめて良い経験となりました。