ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年12月12日

11/9、10@ワンビレinきららの楽校








おはようございますパー


11月9,10日でさつま町のきららの楽校(旧白男川小学校)で行われた、ワンデイビレッジに参加して来ました音符


しかし、この日はなかなか大忙し汗午前中は長男巧の半成人式がありまして午前中は小学校に入り浸り汗






彼の夢は『お米農家』らしいですキラキラ白米大好きだし、素敵な夢だと思いますグッド頑張れよ~キラキラ





感謝の手紙では、感受性が高すぎるのかな?クラスで一人だけ号泣えーん彼の良いところだと思いましょうピンクの星





そして、みんなでお祝いでお昼食べに行って、そこからキャンプ場でダッシュ車


今回の場所は、2年前にもあった、さつま町の白男川小学校(廃校)が現在はきららの楽校として素敵にリニューアルキラキラ





前回ここに来た時は大雨で体育館に張らせて頂いたのですが、快適だったので、今回も体育館に張る気マンマンで来たのですが、今回は皆さん外に張るらしく、体育館は”0”汗


って事で少ない装備でしたが、校庭に設営、マイノリティになれない、マジョリティな自分タラ~









父子キャンならではぼ超簡単設営汗日差しもなかったのでタープすら張らず・・・って言うか持ってきてないタラ~


とりあえず、プシュっとビール頂きまして場内散策音符





まずは体育館、この時間は生バンドでのど自慢大会クラッカーMCの乾き亭げそ太郎さんと佐々木さんが面白楽しく盛り上げていましたよ~ニコニコ





続いて校舎の方へ目





流石は竹の町さつま町、竹で作ったオブジェがお迎えしてくれます音楽








びっくりするぐらい、オシャレで素敵な空間に変わってましたキラキラ





長男が入り浸っていたブックマウンテン電球





螺旋状に上に登れるんです電球本だけしゃなくてマンガもあるのがGOODテヘッ





お値段は忘れましたが、宿泊も出来るみたいです電球





綺麗なシャワールームも完備温泉





いちいちオシャレニコニコ





受付を済ませる頃には夕方汗インが遅かったしね~タラ~





恒例のイノシシの丸焼きもこんがりと焼き上がりぶた炎


命の恵みを美味しく頂きましたキラキラ


今回も料理する気は全くナッシングだったので、長男用に・・・








麺や さんぼんがわさんのキャンピング坦々麺食事辛さも選べるみたいですが、長男用に辛さ”0”、一口貰いましたが、激ウマニコニコ








そして写真を撮り忘れましたが、たこ焼きとジャンクなメニューでお腹いっぱいになった様子食事





少し冷えてきたので焼酎にシフトチェンジコーヒーカップ温かいお湯割りが冷えた体に染み渡りますピンクの星


知り合いのテントで飲んでると、そろそろアソビンゴの時間なので体育館へGO汗








DJ USKさんのDJ騒ぎ中でした音楽





今回新たにニューアソビンゴとなったらしいですが、長男に任せていた為、どう変わったかは不明えーん








オレゴニアキャンパーの大きなメッシュバッグとメスティンケースをゲット力こぶ








みんなで焚き火を囲んで、三味線に合わせて島唄を熱唱♪黒時折歌詞が分からなくて鼻歌っぽくなってましたけどね~音符





げそ太郎さんと長男、結構寒かったはずなのになんで半袖なんだろう??


この後は、長男を寝かせて2時ぐらいまで飲んでたのかな?フラフラまで飲んでおやすみなさい・・・睡眠






翌朝晴れ








少々寝坊して、7時半頃起床タラ~


眠い目を擦りながらラジオ体操に参加目








この日は寒い朝で3℃ぐらいまで下がったみたいですよ~雪


10時ぐらいまではのんびり過ごして運動会に参加力こぶ








全部で5種目、2チームに分かれて接戦を繰り広げていました汗









籠が逃げる玉入れや雑巾がけ競争キラキラお題が秀逸な借り物競争などどれも趣向を凝らしたメニューで見ているだけでも楽しめましたクラッカー


二日酔いな僕も、最後のリレーだけは参加力こぶ





勝敗は相変わらずぐだぐだでよくわかりませんでしたが、とても楽しい時間を過ごせましたキラキラ








お昼はお馴染みエリカレー食事





ここで長男が9割り残ったカレーを張り替えたばかりのカーミットに溢すという大事件が発生、すぐに丸洗いして事なきを得ましたが、何とも後味の悪い結果にタラ~








自由にさせて貰っているので、嫁様にお土産プレゼント





午後からも色んなイベントをやっていましたが、夕方から卓球の練習がある為、名残惜しいですが撤収えーん


物が少ないので撤収も簡単簡単音符


13時過ぎぐらいに、きららの楽校を後にしました~バイバイ


さて、今年17回目のキャンプは恒例のワンビレキラキラお天気にも恵まれ、飲んで語って楽しい時間を過ごせました音楽


父子キャンは父子キャンで楽しいですが、やっぱりファミキャンがいいな~と思うキャンプでしたキラキラ