2016年01月11日
チャリキャンプ藺牟田池キャンプ場前編
今更ですが、あけましておめでとうございます♪
年末年始の忙しさにかまけて、すっかりブログサボってました

おサボりぐせが付かないうちに・・・昨年行ったラストキャンプの記事でも・・・。
昨年12月5、6日で藺牟田池キャンプ場に行ってきました

11月のキャンプも終わり、年内キャンプの予定もなく抜け殻状態

そんな自分を見かねて嫁が「キャンプ行く?」と

しかし前日から天気予報が変わり雨予報

今年最後なので、雨撤収覚悟で行ってきましたが、想像以上に降られて帰ってきました(笑
キャンプ中、晴れ予報が曇り、雨に変わることはあっても、雨が曇り、晴れに変わる事って、
無いんですよね!我が家に雨男女が居るのでしょうか!?まさか・・・ね!?
藺牟田池キャンプ場は我が家から約50分、近くて便利なんですよ!
小学生以上が一人200円なので、我が家の場合は600円で、電源まで借りられますよ♪
眺めのいい場所に設営完了!この時点では貸切!ま、雨予報ですもんね!
今回のサブテーマ、長男のチャリンコ克服

荷物を最小限に絞って、子供用チャリンコを無理やり一台積んできました

で、二人乗り用と一人乗りをレンタルして

レッツサイクリング

あれ?子供用は長女がほとんど乗ってました

長男のやる気スイッチ入らなかった様子

彼のやる気スイッチはいったいどこにあるんでしょうか??
途中のちっちゃい公園で休憩

一周30分のツーリングは終了

結構いい運動になりました

その後、レンタル屋さんのおばあちゃんにアヒルのエサを頂いたので、
長女ビビってへっぴり腰

カルガモがわんさか集まってきて、大変なことに

サイトに戻って、お茶&お菓子タイム

気温はそんなに低くないんですけど、日差しが無いので寒く感じますが、
寒くてもおいしく頂きます

で、ちょこっとお散歩に

紅葉も終わりかけてました

サイトに戻って晩御飯

この日は冬の定番お鍋でした

たしかうまかっちゃん鍋だった様な記憶が・・・。
長女もお手伝い!包丁さばきも上手になってきました

体の芯から温まりました

食後は、トランプしたり、UNOしたりとまったり

あ、ククサに入っているのは、麦チョコとアタリメです!
意外な組み合わせですが、おいしかったですよ

ここまでは曇りだったのに・・・

後編に続きます~
この記事へのコメント
改めまして、あけましておめでとうございます。
ここのサイトは、安いですね。
それも電源付きなので、文句ないですね。
カルガモの大群、
思わず笑ってしまいました。
これは集まりすぎでしょう。
おっしゃるとおり、ここまでは曇りですね(笑)。
今年もよろしくお願いします。
ここのサイトは、安いですね。
それも電源付きなので、文句ないですね。
カルガモの大群、
思わず笑ってしまいました。
これは集まりすぎでしょう。
おっしゃるとおり、ここまでは曇りですね(笑)。
今年もよろしくお願いします。
Posted by ガー at 2016年01月12日 06:52
あけましておめでとうございます(^^)
今年もよろしくお願いします!!
同日、北薩広域公園に行ってましたが、やっぱり藺牟田池も結構降ったんですねー^^;
藺牟田池って、我が家からも近いのですが、なんやかんやで今まで1泊しかしたことが無かったりですが、電源借りられるんですね(゜o゜;
電源無しと思ってました・・・、電源借りられるんだったら、近々いってみよーと思います!!
カルガモ・・・もの凄い数・・・
今年もよろしくお願いします!!
同日、北薩広域公園に行ってましたが、やっぱり藺牟田池も結構降ったんですねー^^;
藺牟田池って、我が家からも近いのですが、なんやかんやで今まで1泊しかしたことが無かったりですが、電源借りられるんですね(゜o゜;
電源無しと思ってました・・・、電源借りられるんだったら、近々いってみよーと思います!!
カルガモ・・・もの凄い数・・・
Posted by りょー
at 2016年01月12日 14:39

ガーさん
おめでとうございます♪
ここ安いですよね!山に囲まれているので、日当たりが良くなかったり、
水はけが悪かったりと悪条件もありますが、
コスパは最高ですヽ(´▽`)/
うちの長女、カルガモの大群にかなりビビってました(笑
あまりの数に大人もビビってましたよ♪
こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします♪
おめでとうございます♪
ここ安いですよね!山に囲まれているので、日当たりが良くなかったり、
水はけが悪かったりと悪条件もありますが、
コスパは最高ですヽ(´▽`)/
うちの長女、カルガモの大群にかなりビビってました(笑
あまりの数に大人もビビってましたよ♪
こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします♪
Posted by りんたく at 2016年01月13日 22:47
おめでとうございます♪
藺牟田池の電源、借りられるのは知っていたのですが、
実際借りてみると、障害者用のトイレの温水便座から、
電源引いて下さいでした!
コードリールも借りれますが、長めの持参をオススメします。
やっぱり、最後の最後まで降られちゃいました(´Д⊂
藺牟田池の電源、借りられるのは知っていたのですが、
実際借りてみると、障害者用のトイレの温水便座から、
電源引いて下さいでした!
コードリールも借りれますが、長めの持参をオススメします。
やっぱり、最後の最後まで降られちゃいました(´Д⊂
Posted by りんたく at 2016年01月13日 22:51