ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年01月18日

チャリキャンプ藺牟田池キャンプ場後編





こんばんは~




藺牟田池キャンプ場の後編です~









この日は貸切かと思っていましたが、、夕方ぐらいにデュオキャンパーさんが来られてましたクラッカー




我が家だけだと、ちょっと心細かったので、ホッとしましたテヘッ




チャリキャンプ藺牟田池キャンプ場後編




対岸のホテルの灯りが綺麗だったので、写真撮っていると・・・




とうとう降り出しちゃいました雨



まぁ、想定内、予想通りなんですが、やっぱり残念ですねえーん




チャリキャンプ藺牟田池キャンプ場後編




食後は、インナーの中でごろごろ影絵遊びバイバイ




チャリキャンプ藺牟田池キャンプ場後編




すると長男が意外なやる気を出しましたよ電球




チャリキャンプ藺牟田池キャンプ場後編



かなり独創的なストーリーと不思議ちゃんワールドで和ませてくれましたニコニコ




彼のやる気スイッチはこんな所にあったんですね~




雨足も強まってきたので、この日は11時頃におやすみしました睡眠




雨




チャリキャンプ藺牟田池キャンプ場後編





そんなに冷え込まず、過ごしやすかったですね~



ただし、雨なので湿度はメーターを振り切っています怒




気を取り直して、朝ごはんです食事




チャリキャンプ藺牟田池キャンプ場後編




カレーパンをホットサンドと、




チャリキャンプ藺牟田池キャンプ場後編




ニトスキ目玉焼きと




チャリキャンプ藺牟田池キャンプ場後編




食べかけですが、ホットサンドやらを頂きました!




そうそう、この日は初めて朝からランタン灯しましたよ電球




雨なので、10時ぐらいまでは暗かったですね雨



ケロシンなので、暖房代わりにもなって良かったですランタン




チャリキャンプ藺牟田池キャンプ場後編




食後も全く止む気配はありません雨





チャリキャンプ藺牟田池キャンプ場後編




シェラフを片付けながら、叩いてかぶってじゃんけんぽんテヘッ




チャリキャンプ藺牟田池キャンプ場後編




チャリキャンプ藺牟田池キャンプ場後編




これは楽しくて盛り上がりましたアップ




雨でも工夫次第で、いろいろ楽しめるんだと実感グッド




この後は、お昼のカップラーまで頂いて、やっぱり雨撤収でしたガーン




チャリキャンプ藺牟田池キャンプ場後編



ちなみに、帰りの積載です汗



チャリキャンプ藺牟田池キャンプ場後編




あまり自転車にも乗れなかったので、持ってこないでレンタルすれば良かったと後悔えーん




そんなこんなで2015年のキャンプもなんとか無事終えることが出来ましたキラキラ




出撃14回18泊、月一キャンパーとしては、予想以上に出撃できましたくす玉




2016年も、月一を目標にボチボチ頑張っていきますアップ




チャリキャンプ藺牟田池キャンプ場後編












同じカテゴリー(★★キャンプ)の記事画像
3/29@観音池公園キャンプ場
3/20~22@御立岬キャンプ場 後編
3/20~22@御立岬キャンプ場前編
3/14,15@栄松ビーチキャンプ場
2/1、2@国分キャンプ海水浴場
1/11~13@観音池公園キャンプ場後編
同じカテゴリー(★★キャンプ)の記事
 3/29@観音池公園キャンプ場 (2020-06-19 07:15)
 3/20~22@御立岬キャンプ場 後編 (2020-06-05 07:19)
 3/20~22@御立岬キャンプ場前編 (2020-05-26 07:21)
 3/14,15@栄松ビーチキャンプ場 (2020-04-30 07:44)
 2/1、2@国分キャンプ海水浴場 (2020-03-19 07:20)
 1/11~13@観音池公園キャンプ場後編 (2020-02-07 07:40)

この記事へのコメント
おはようございます。

昨年最後の雨撤収、お疲れ様でした。
(「やっぱり降ってる~」なんては、言いませんよ(笑))

叩いてかぶってじゃんけんぼん、
我が家ならケンカで終わって、もうやらないってなります。
りんたくさん家の楽しそうな空気がうらやましいです。
(うわっ、最後は自転車が載ってる(笑))

今年も月一以上にキャンプに行けますかね?
今年もご家族の楽しいファミキャンレポを
楽しみにしています。
Posted by ガーガー at 2016年01月19日 06:56
こんばんは~(^^)

やっぱり雨は残念ですよね~^^;

私も以前、ケロシンランタンを暖房がわりにつけた事がありましたが、一酸化炭素警報機がなりだし焦ったのを思い出しました、多分ペトロの不調での不完全燃焼だったんだろうなーと。。。

藺牟田池って、雨の日は結構ぬかるむんですね~、雨の撤収お疲れ様でした。
Posted by りょーりょー at 2016年01月19日 19:21
こんばんわー
テント下の雨状況を見るだけでも大変さが伺えます。
すべてがグチュグチュになるから帰ってからも大変ですよね。
でも、幕内だけでも楽しそうだからいいのかな?
今年はお天気のキャンプに恵まれるといいですね。
Posted by まさっちまさっち at 2016年01月19日 21:34
ガーさん

こんばんは~

やっぱり降られちゃいました(´;ω;`)
誰のせいとか言いませんよ!
分かってて行ったんですからね~

最後に自転車積むの大変でした(´Д⊂

今年は、ほんと晴れて欲しいです!
Posted by りんたくりんたく at 2016年01月20日 21:49
りょーさん

こんばんは~

その通り、藺牟田池水はけ悪いんです!

特に駐車場付近に入口がぐちょぐちょで、

通れるかヒヤヒヤでした!

雨撤収も大変でしたし、帰っての乾燥も大変!

やっぱ晴れがいいですね!
Posted by りんたくりんたく at 2016年01月20日 21:53
まさっちさん

こんばんは~

完全に雨って分かっていても、もしかしたら、

翌日は晴れないまでも、曇りぐらいって思っての出撃だったのですが、

甘かったですね~

晴れの日のありがたさが染み渡りました♪

今年は、勇気あるキャンセルを・・・

出来そうにありません♪
Posted by りんたくりんたく at 2016年01月20日 21:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
チャリキャンプ藺牟田池キャンプ場後編
    コメント(6)