2015年05月07日
ウッドポール自作からの~
こんばんは~
先日の事ですが、タープポール自作しました

ハンズマンの工作コーナーで必死に作ったので、制作過程はございません!
一応、2400mm(900mm+900mm+600mm)×2本、1800mm(900mm+900mm)×2本で、
組み合わせで、高さ変えられるようにしてます。
・
・
・
・
・
・
・
ええ。そうなんです。
ポール作ったんですけど、タープ持ってないんです

でも、作ったらほしくなる訳でして、ついついポチっと!
ついでに、値上がりしたこいつもぽちりと。
初コットなんですが、なかなかの寝心地♪
で、早速畑で試し張り

タープを張るのは初めてでドキドキでした!
ちょっとシワシワですが、何とか張れましたよ。
重いのが難点ですが、しっかり濃い影が出来て、タープしたは涼しく、心地いいですね♪
つぎの出撃が楽しみになりました♪
この記事へのコメント
あっ、めっちゃかぶってる!
焚火タープにウッドポールに
実はWILDなコット2も購入してたり(笑)
焚火タープはホント遮光性も高くて良い幕ですよ♪
焚火タープにウッドポールに
実はWILDなコット2も購入してたり(笑)
焚火タープはホント遮光性も高くて良い幕ですよ♪
Posted by noahyuma
at 2015年05月08日 00:45

おはようございます。
綺麗に出来上がって、自作ポールすごいですね。
やっぱりポールだけじゃしょうがないから、タープ購入は必然ですか。
張り上がりもバッチリですね。
コットは、子ども専用になる気配が・・。
フィールドデビュー、待ち遠しいですね。
綺麗に出来上がって、自作ポールすごいですね。
やっぱりポールだけじゃしょうがないから、タープ購入は必然ですか。
張り上がりもバッチリですね。
コットは、子ども専用になる気配が・・。
フィールドデビュー、待ち遠しいですね。
Posted by ガー
at 2015年05月08日 04:22

おはようございます(^^)
ウッドポールも焚火タープもカッコいいですね!!
しっかりした影ですね、しかも張り方ばっちりじゃないですか!!
私、未だにタープをピーンと張るのが苦手です。。
ウッドポールも焚火タープもカッコいいですね!!
しっかりした影ですね、しかも張り方ばっちりじゃないですか!!
私、未だにタープをピーンと張るのが苦手です。。
Posted by りょー
at 2015年05月08日 07:45

自作ポールスゴイですね。。。
強風でも大丈夫そうですか??
継ぎ目はどうやってるんですか??
強風でも大丈夫そうですか??
継ぎ目はどうやってるんですか??
Posted by ナッシー1121
at 2015年05月08日 11:45

noahyumaさん
こんばんは~
かぶりまくりですね!
かぶりついでに、パンダもかぶらせようかな(笑
こんばんは~
かぶりまくりですね!
かぶりついでに、パンダもかぶらせようかな(笑
Posted by りんたく
at 2015年05月08日 20:33

ガーさん
こんばんは~
ポールは近くで見たら、荒だらけですよ~
最近は、綺麗に作る技術よりも、
荒を隠す技術が身についてます♪
多分コット争奪戦が勃発しそうです!
こんばんは~
ポールは近くで見たら、荒だらけですよ~
最近は、綺麗に作る技術よりも、
荒を隠す技術が身についてます♪
多分コット争奪戦が勃発しそうです!
Posted by りんたく
at 2015年05月08日 20:38

りょーさん
こんばんは~
実はこの張り方がしたくて、
このタープの購入に至りました♪
でも、ピーンって張るにはまだまだ、練習が必要ですね!
こんばんは~
実はこの張り方がしたくて、
このタープの購入に至りました♪
でも、ピーンって張るにはまだまだ、練習が必要ですね!
Posted by りんたく
at 2015年05月08日 20:47

ナッシー1121さん
こんばんは~
継ぎ目は、ステンパイプだけだと、湿気により抜けにくくなるらしいので、
真ん中に、ボルトを通してます!(パクリです)
先日、少し風が強い中デイキャンしましたが、
思っていたより、安定していましたよ♪
多分突風には弱そうなので、気をつける必要ありですね!
こんばんは~
継ぎ目は、ステンパイプだけだと、湿気により抜けにくくなるらしいので、
真ん中に、ボルトを通してます!(パクリです)
先日、少し風が強い中デイキャンしましたが、
思っていたより、安定していましたよ♪
多分突風には弱そうなので、気をつける必要ありですね!
Posted by りんたく
at 2015年05月08日 20:52
