2016年11月26日
11月3日@桜島海釣公園
こんにちは~
11月3日週の半ばに、ポツンと入ったお休み

前々から始めたいなって考えてた釣りに行ってきました

我が家の霧島市から桜島までは1時間ぐらい、朝7時に出てましたが、
家を出たときは、快晴で風も吹いていなかったんですよ

なのに着いたらまさかの強風


入場料・竿レンタル料他で2000円位

元はとらねばと俄然ヤル気が


防寒はしっかりしてきたので、海にだけは落ちないように子供たちに言い聞かせます

実は釣りをするのは中学生ぶりで、子供たちはもちろん初めて

しっかりレクチャーを受け、レッツフィッシング

サビキ釣りなんですが、4~5投はヒットせず子供たちはすでに飽き気味

そうこうしてたら、やっと掛かりました

会心の笑顔


クロホシイシモチのちっちゃいのを2匹ゲット

最初釣れたら後はいい流れで釣れましたが小物ばっかり

僕は針外しとエサのセットで大忙し

まぁ初めてなので釣れるだけで楽しいんですけどね

錦江湾名物アカオビハナダイ

名前忘れましたが、何とかイワシとチヌのちっちゃいのも釣れました

エサが無くなるまで釣って、4種類50匹ぐらい釣り上げましたが、全部ちっちゃいの

近くの足湯で冷え切った体を温めます

風も止んで良いお天気

お腹も空いてきたので、道の駅桜島でランチ

で、食後に向かったのが恐竜公園

これまた桜島の麓にあってなかなか楽しめます

麓で見るとまた違った表情を見せてくれる桜島


しかしほんと雲ひとつないいいお天気、癒されます

のんびり遊んだあと、帰りは黒神側からのんびり帰ります

最後に寄ったのが・・・
埋没鳥居です

鹿児島に数十年住んでるのに実は初めて来ました

桜島の大噴火で2~3メートル火山灰が堆積したそうです

隣には立派なアコウの木が聳えています

島国を彷彿させる雰囲気にうっとり


で、夜ごはんはもちろん・・・・・
唐揚げ


とってもおいしかったんですが、おじさんの胃には数匹が限界

楽しい休日でした

Posted by りんたく at 13:41│Comments(6)
│★釣り
この記事へのコメント
風強そうですけど釣れてよかったですね〜。
釣れないと子供すぐ飽きますもんね。
なかなかロケーションのいい釣り場ですね。
埋没鳥居って凄いですね。
桜島の灰の降り方って尋常じゃないですよね。
鹿児島の方の灰に対する感覚って、他の地域の人には考えられないものなんで爆発するたびいつも大変なんだろうなぁって思います。
釣れないと子供すぐ飽きますもんね。
なかなかロケーションのいい釣り場ですね。
埋没鳥居って凄いですね。
桜島の灰の降り方って尋常じゃないですよね。
鹿児島の方の灰に対する感覚って、他の地域の人には考えられないものなんで爆発するたびいつも大変なんだろうなぁって思います。
Posted by まさっち
at 2016年11月26日 22:18

こんにちは。
釣り、楽しそうですね~。
やっぱり釣れると、お子さんたちも喜びますしね。
「針外しとエサのセットで大忙し」、
その光景、よくわかりますよ(笑)。
2年前に鹿児島に行った時は、桜島にも行ったのですが、
海釣り公園があることは知りませんでした。
恐竜公園と埋没鳥居は、懐かしく拝見しました。
天気も良くて、いい休日になりましたね。
釣り、楽しそうですね~。
やっぱり釣れると、お子さんたちも喜びますしね。
「針外しとエサのセットで大忙し」、
その光景、よくわかりますよ(笑)。
2年前に鹿児島に行った時は、桜島にも行ったのですが、
海釣り公園があることは知りませんでした。
恐竜公園と埋没鳥居は、懐かしく拝見しました。
天気も良くて、いい休日になりましたね。
Posted by ガー at 2016年11月27日 15:04
まさっちさん
こんばんは~
釣りキャンプもしてみたかったんですけど、
においやら考えると難しそうだと悟りました!
最近は桜島静かになりましたが、活発な時期は
毎朝風向き確認しないと、洗濯物がやられたり、
家の中が灰でザラザラになったり、洗車の翌日に降られたり、
結構大変なんですよね!
無くなればいいのにって思うこともありますが、
鹿児島のシンボルですもんね!
こんばんは~
釣りキャンプもしてみたかったんですけど、
においやら考えると難しそうだと悟りました!
最近は桜島静かになりましたが、活発な時期は
毎朝風向き確認しないと、洗濯物がやられたり、
家の中が灰でザラザラになったり、洗車の翌日に降られたり、
結構大変なんですよね!
無くなればいいのにって思うこともありますが、
鹿児島のシンボルですもんね!
Posted by りんたく
at 2016年11月27日 17:38

ガーさん
こんばんは~
釣れてかなりほっとしました!
ガーさんも埋没鳥居行かれてたんですね。
なかなか地元でも行ってない場所が多いです。
時間を掛けてゆっくり回っていけたらと思います。
また鹿児島来て下さいね~。
こんばんは~
釣れてかなりほっとしました!
ガーさんも埋没鳥居行かれてたんですね。
なかなか地元でも行ってない場所が多いです。
時間を掛けてゆっくり回っていけたらと思います。
また鹿児島来て下さいね~。
Posted by りんたく
at 2016年11月27日 17:52

こんにちは~(^^)
我が家は、年に2~3回しか行かないですけど、やっぱり釣りもまた、楽しいですよね~!!
今年は5月ぐらいに行ったっきりですけど、子どもが海に落ちないように気をつけてはいたのですけど、キャンプ用のチェアを落としてしまう大失態があったりで・・・。
50匹も釣れるとやっぱり、お子さん達は大喜びでしょうね~^^
私もまだ埋没鳥居って行ったことないので、いつか行ってみようと思います!!
我が家は、年に2~3回しか行かないですけど、やっぱり釣りもまた、楽しいですよね~!!
今年は5月ぐらいに行ったっきりですけど、子どもが海に落ちないように気をつけてはいたのですけど、キャンプ用のチェアを落としてしまう大失態があったりで・・・。
50匹も釣れるとやっぱり、お子さん達は大喜びでしょうね~^^
私もまだ埋没鳥居って行ったことないので、いつか行ってみようと思います!!
Posted by りょー
at 2016年11月28日 12:48

りょーさん
こんにちは~
釣れると楽しいんですけどね~
全部ちっちゃいんで、捌くのが大変でした!
時期的には4月9月が良いらしいので、
また行ってみます♪
こんにちは~
釣れると楽しいんですけどね~
全部ちっちゃいんで、捌くのが大変でした!
時期的には4月9月が良いらしいので、
また行ってみます♪
Posted by りんたく
at 2016年11月30日 08:32
