2018年08月24日
7/28,29@えびの高原キャンプ場
こんにちは

7/27,28でえびの高原キャンプ場に行ってきました~

酷暑の続く平成最後のこの夏、暑いところは避けたいし、1泊なのでそんなに遠くへも行けないし・・・

それならって事でこちらのえびの高原キャンプ場に決定、実は高校生の頃林間研修的なので来た様な・・・約25年ぶりの訪問になります

12時から入れるみたいで、我が家からは約1時間の距離なので11時頃出発

途中買い物などして12時過ぎに到着しましたが、涼しい~

標高約1200Mは伊達じゃないですね~、管理人さん曰く天然クーラー


台風が近づいている影響もあって、少し風が強いのですが、それが気温以上に涼しさを後押し

リヤカーで荷物運び、涼しさのおかげでちっとも苦じゃありません

シェルターとハンモック設営したら、とにかくのんびりと~

ここで事件発生、絶対的エース級の働きを続けてきた5代目ソフトバレーボールが残念ながらパンク



おやつ食べたり、トランプしたり、UNOしたり・・・

覚えてませんが、異様に盛り上がってますね

ガーラントをネットに見立ててバドミントン大会

優勝者は長女、昼から飲んでたからね~(負け惜しみ)、次は負けないぞ

17時から19時まで、無料温泉が開放されるので、入ってみました!
建物はかなり古いですが、水の露天風呂と熱めの鉄分たっぷりのお湯、大満足

気温は23℃体感的には20℃下回ってましたよ!肌寒くて、風呂上りなのに一枚羽織りたいぐらい

良い時間なので、急いで夕食準備

焼き鳥パーティ



子供達も串打ち手伝ってくれました

サブメニューもお肉


ちなみに豚さんのお肉なんですが、あごのお肉では無く、頭周辺の赤身肉を総称してあご肉と言うそうです

にんにくで下味が付けてありまして、脂身が少なくと~っても美味しいですよ

焼き鳥も焼けて来たのでかんぱ~い

熱々でウマウマでしたよ~

食後はいつも通り写真タイム

赤松林がたくさんあるおかげで星も見えず

11時頃にはおやすみなさい~

翌朝~

なかなか冷え込みました~

今日も良いお天気になりそうです

ここえびのキャンプ場は10時がチェックアウト


ドリップコーヒーに菓子パンホットサンド

デザートはいぶすきマンゴー

美味しすぎてお皿まで舐めちゃう長女

10時前には無事乾燥撤収

管理人さんに挨拶したら、ミヤマクワガタ頂いちゃいました


勝手に飛んでくるそうです



さて、今年14回目のキャンプでしたが、暑い下界から抜け出して、ひんやり涼しい避暑キャンプが出来ました

この時期の近場は、ここしか考えられないぐらいの快適さに感動しました

来年はミヤマを自分の手で捕まえに来ます

この記事へのコメント
標高1200m、天然クーラーは涼しそうですね。
避暑キャンプは、ここで決まりでしょうか。
うらやましいです。
バドミントン、
りんたくさんが飲んでて負けたのなら、
しらふだと、もっと勝てないと思います。
娘さんの実力を認めてあげましょう。
あご肉、
娘さんのあのポーズを期待したのに・・・(笑)
避暑キャンプは、ここで決まりでしょうか。
うらやましいです。
バドミントン、
りんたくさんが飲んでて負けたのなら、
しらふだと、もっと勝てないと思います。
娘さんの実力を認めてあげましょう。
あご肉、
娘さんのあのポーズを期待したのに・・・(笑)
Posted by ガー at 2018年08月26日 17:47
こんばんは〜(^^)
おお!!
えびの高原キャンプ場、私も高校生の頃に宿泊学習的なやつで2泊3日でテント泊した記憶があります!!
その時は、3日間とも雨で、ひたすらテント内に籠もるしかなくて・・・、思えばその時から雨キャンプだったのか。。
リアカーがあるんですねー、てっきり手運びかと思って、いままで躊躇してましたー、いい情報ありがとうございます。
翌朝の気温は18℃でしょうか、この季節にはありえない気温ですね〜
おお!!
えびの高原キャンプ場、私も高校生の頃に宿泊学習的なやつで2泊3日でテント泊した記憶があります!!
その時は、3日間とも雨で、ひたすらテント内に籠もるしかなくて・・・、思えばその時から雨キャンプだったのか。。
リアカーがあるんですねー、てっきり手運びかと思って、いままで躊躇してましたー、いい情報ありがとうございます。
翌朝の気温は18℃でしょうか、この季節にはありえない気温ですね〜
Posted by りょー
at 2018年08月27日 20:08

こんにちはー。
去年の夏は、えびの高原とひなもりとどっちにしようか?と悩んで
ひなもりでした。1200Mだとさすがにすごい涼しいですねー。
冬にスケートに行ったときは、かなりのくねくね道で
ドライブになれている子供たちが具合悪くなったので
ちょっと躊躇してしまいます。
夏休みなら、お風呂もあるのか―。
一度は行ってみたいところです。
去年の夏は、えびの高原とひなもりとどっちにしようか?と悩んで
ひなもりでした。1200Mだとさすがにすごい涼しいですねー。
冬にスケートに行ったときは、かなりのくねくね道で
ドライブになれている子供たちが具合悪くなったので
ちょっと躊躇してしまいます。
夏休みなら、お風呂もあるのか―。
一度は行ってみたいところです。
Posted by いぐりんママ
at 2018年08月28日 08:43

ガーさん
おはようございます~
ここ、ほんと快適過ぎました!
下界との気温差10℃以上暑い時期はここだと思います。
バドミントン酔ってなければもう少し華麗な動きが・・・
出来るはずありませんね!
おはようございます~
ここ、ほんと快適過ぎました!
下界との気温差10℃以上暑い時期はここだと思います。
バドミントン酔ってなければもう少し華麗な動きが・・・
出来るはずありませんね!
Posted by りんたく
at 2018年08月29日 05:01

りょーさん
おはようございます!
すごく懐かしい思い出だったのですが、、
昔とはかなり変わった様に感じましたよ~
書いていませんが、炊事棟はピカピカでしたし・・・。
リヤカー8台もありましたので、安心して運んでください♪
おはようございます!
すごく懐かしい思い出だったのですが、、
昔とはかなり変わった様に感じましたよ~
書いていませんが、炊事棟はピカピカでしたし・・・。
リヤカー8台もありましたので、安心して運んでください♪
Posted by りんたく
at 2018年08月29日 05:07

いぐりんママさん
おはようございます。
確かにくねくね続きますよね~
涼しいですが、高規格とは言い難いので、
迷われたならひなもりが正解かもしれません♪
おはようございます。
確かにくねくね続きますよね~
涼しいですが、高規格とは言い難いので、
迷われたならひなもりが正解かもしれません♪
Posted by りんたく
at 2018年08月29日 05:24

こんにちは!
お盆にひなもりでも、涼しく感じましたが、えびの高原はさらに涼しそうですね!
我が家には、まだハードルが高そうですが、いつかは山の中でのキャンプ、行ってみたいです!
お盆にひなもりでも、涼しく感じましたが、えびの高原はさらに涼しそうですね!
我が家には、まだハードルが高そうですが、いつかは山の中でのキャンプ、行ってみたいです!
Posted by ふかし
at 2018年09月04日 16:23

ふかしさん
こんばんは~
そんなにハードル高く無いですよ~
寧ろ1000Mを超えると蚊も居ないので快適でした♪
こんばんは~
そんなにハードル高く無いですよ~
寧ろ1000Mを超えると蚊も居ないので快適でした♪
Posted by りんたく
at 2018年09月05日 22:19
