2014年12月14日
失敗!!
こんばんは~
先日、やっと手に入れたバタフライ用のコールマンマントル#11を使ってみましたが・・・(>_<)
まっ黒コゲになっちゃいました(つд⊂)
何故でしょう???
近所のホムセンでは売っていなかったので、他のアイテムと抱き合わせで購入しました。
装着して、カラ焼き!
プレヒート


調子良く、点火できたのですが・・・
明らかに燃焼の形がおかしいです(´・_・`)
十分もたたないうちに、黒焦げになっちゃいました(>_<)
思い当たる点は、今思うとマントルの広げ方が足りなかったかなぁと。
かなり凹みました(つд⊂)
詳しい方、再度教えてください。
この記事へのコメント
はじめまして。
新着から拝見させていただきました。
バタフライ用のマントルですが、コールマン#11は
150CP位での使用に適していて、500CPのバタフライには小さ過ぎです。
某オク等の中華400〜500CP用を使うのがベストと思います。
また、コールマンと比べると移動中の衝撃には弱いので
小さい穴でも空いた時には迷わず交換しましょうね。
ではでは。
新着から拝見させていただきました。
バタフライ用のマントルですが、コールマン#11は
150CP位での使用に適していて、500CPのバタフライには小さ過ぎです。
某オク等の中華400〜500CP用を使うのがベストと思います。
また、コールマンと比べると移動中の衝撃には弱いので
小さい穴でも空いた時には迷わず交換しましょうね。
ではでは。
Posted by がちゃぴー
at 2014年12月15日 07:23

度々失礼します。
誤解を招きそうな表記をしてしまいましたので追記させていただきます。
コールマン#11が小さいのではなく、コールマンマントル全般に
網目が細かいので炎上した可能性があると思います。
又、加圧不足、圧漏れ燃料漏れはありませんか?
それが原因で炎上する場合もありますので。
ではでは。
誤解を招きそうな表記をしてしまいましたので追記させていただきます。
コールマン#11が小さいのではなく、コールマンマントル全般に
網目が細かいので炎上した可能性があると思います。
又、加圧不足、圧漏れ燃料漏れはありませんか?
それが原因で炎上する場合もありますので。
ではでは。
Posted by がちゃぴー
at 2014年12月15日 07:48

がちゃぴーさん
こんばんは~コメントありがとうございます♪
#11使えるかなって思ったんですが、無理そうですね(>_<)
使い捨てがもったいないんで、ちょっとでも衝撃に強い方が
良さそうな気がしてたんです。
加圧不足はあったかもしれません。
安いのオクでポチッてみますね~♪
お気に入り登録させてください!
こんばんは~コメントありがとうございます♪
#11使えるかなって思ったんですが、無理そうですね(>_<)
使い捨てがもったいないんで、ちょっとでも衝撃に強い方が
良さそうな気がしてたんです。
加圧不足はあったかもしれません。
安いのオクでポチッてみますね~♪
お気に入り登録させてください!
Posted by りんたく
at 2014年12月15日 20:37

こんばんは。燃焼の写真から見て、ニップルが緩んでいるのかもしれないと思いました。ジェネレーターの先端の六角形のやつです。
僕もこういう現象は何度か経験しました。
で、毎度、ニップルが緩んでいました。
真鍮パーツなので熱で膨張するらしく、ある程度の時間使うと、緩んでくるみたいなんです。
緩む⇨隙間からの灯油が噴射多過になっている。と思います。
増し締めしたら炎上は無くなりました。
ニップルのネジ締め具合を確かめてみてはどうでしょう。
僕もこういう現象は何度か経験しました。
で、毎度、ニップルが緩んでいました。
真鍮パーツなので熱で膨張するらしく、ある程度の時間使うと、緩んでくるみたいなんです。
緩む⇨隙間からの灯油が噴射多過になっている。と思います。
増し締めしたら炎上は無くなりました。
ニップルのネジ締め具合を確かめてみてはどうでしょう。
Posted by 僕 at 2014年12月15日 23:43
厳しい言い方かもしれませんが。。。(汗)
構造的に考えて
ここらが限界かもしれませんね
一度直って使えてもまた直ぐ調子崩すでしょう
常用では無く
趣味でゆっくり触るランタンに
した方が良いかもしれませんね~
構造的に考えて
ここらが限界かもしれませんね
一度直って使えてもまた直ぐ調子崩すでしょう
常用では無く
趣味でゆっくり触るランタンに
した方が良いかもしれませんね~
Posted by そとあそび
at 2014年12月16日 12:47

僕さん
こんばんは~
コメントありがとうございます!
ニップルの緩みも炎上に関係あるんですね~
ネジ締めして、再チャレンジしてみます♪
お気に入り登録させて下さい。
こんばんは~
コメントありがとうございます!
ニップルの緩みも炎上に関係あるんですね~
ネジ締めして、再チャレンジしてみます♪
お気に入り登録させて下さい。
Posted by りんたく
at 2014年12月16日 22:31

そとあそびさん
こんばんは~
う~ん、厳しいですね(>_<)
おっしゃる通り、常用は難しそうですね!
せっかくなので、いろいろ触ってランタンの知識身に付けます!
でも、奥が深いですね~。
深いだけにのめり込みそうです♪
こんばんは~
う~ん、厳しいですね(>_<)
おっしゃる通り、常用は難しそうですね!
せっかくなので、いろいろ触ってランタンの知識身に付けます!
でも、奥が深いですね~。
深いだけにのめり込みそうです♪
Posted by りんたく
at 2014年12月16日 22:36

こんばんは
うちのバタフライは#21Aを使いましたよ
まー ホームセンにこれしかありませんでしたので
ダメもとでやりましたけど何も問題なく点灯しましたよ
やはりバタフライ専用のマントルはでかくて振動に弱かったですね
12枚800円位でヤフオクに出ていますので
でも弱くてもお得感はあると思います
うちのバタフライは#21Aを使いましたよ
まー ホームセンにこれしかありませんでしたので
ダメもとでやりましたけど何も問題なく点灯しましたよ
やはりバタフライ専用のマントルはでかくて振動に弱かったですね
12枚800円位でヤフオクに出ていますので
でも弱くてもお得感はあると思います
Posted by ムラヤン
at 2014年12月22日 23:25

ムラヤンさん
こんばんは~
先日、メンテナンスしてみて何とか点きました!
#21Aでも問題無いんですね~〆(._.)メモメモ
メンテナンス後に試したのは、純正マントルでしたので、
また、いろんな種類試してみます♪
こんばんは~
先日、メンテナンスしてみて何とか点きました!
#21Aでも問題無いんですね~〆(._.)メモメモ
メンテナンス後に試したのは、純正マントルでしたので、
また、いろんな種類試してみます♪
Posted by りんたく
at 2014年12月26日 00:13
